
苦手なママ友との関係に悩んでいます。子供が仲良くしているため付き合っていますが、相手の話し方や行動に不安を感じています。特に子供同士を競わせるような態度が気になります。連絡が頻繁で、どうやって距離を置くか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
苦手なママ友がいます
子供が仲良くしているので仲良くさせてもらってました。
まず最初に気になったのは話を大きくして話すことでした。
あとは子供同士をライバル?のようにされているような気がして怖いです
習い事も〜しようと思ってると話すと〜もさせようと思ってた!など
特に友達関係も娘が仲良くしている友達はだれだとひつこく聞かれたり正直疲れるし何より私が関わるせいで娘にも迷惑かけそうで怖いです
顔が広いので当たり障りなくフェードアウトしたいのですが結構な頻度でラインがきます
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ショコラ
週末など家族ぐるみで遊んだりすると言う事でしょうか…?
だとしたら、会う頻度を下げるとかしますかね…
顔が広いなら、他にも遊んでいる人もいるだろうし、同じ小学校ではないのなら、返信は9-19時だけにするとか…
それ以外の時間は未読スルーして、9時に見て返信するとか…

ぴーこ
全く同じ理由でフェードアウトしたいママ友がいます。
うちは女の子で相手は男の子なので異性同士で現在小2なんですがやたらと遊ばせたがります。
習い事も同じところに入ってきたりうちの子が辞めるかもと言ったら辞めさせようとしたり…新しい習い事も危うく入ってこようとしてました。
こちらの友達関係も把握してなければ気が済まないらしく私の娘が仲良い子とひっつけさせようとしてどうにかこうにか輪に入ろうとしてきます😅
これは私に対してもこうで私と仲良いママ友にやたらと近づいていきます。
私たち親子だけじゃなく男の子のお友達相手になるともーっと酷いです。
ライバル視も度を超えすぎてて子供の友達に向かって挨拶代わりに「おい!クソガキ!」と相手の親御さんがいても毎回言ってて不快な思いにさせてて距離置かれてるのにそれに気付いてないどころか仲良くしようとしたり。
そしてなによりそのママ友の子供こそクソガキで親子揃って周りに嫌われてるのに2人とも全く分かってないです。
話を大きくするし本当めちゃくちゃややこしい性格してるのでこちらも頭使いまくって穏便に済むように考えて今まですでに数回フェードアウト試みましたが今のところ失敗に終わってて😞
どうしたら揉めることなく気付かれることなくフェードアウト出来るんだろうと私も日々悩んでます。
なんのアドバイスにもならなくて申し訳ないですが、似たような状況だった為コメント残させてください🙇🏻♀️
コメント