※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家族・旦那

旦那が休みの日に家事や育児を手伝うものの、娘に対する接し方にイライラしています。家事をしながら娘の相手をするのが大変だと感じています。共感してくれる人はいますか。


旦那が休みで家にいるとストレス溜まりませんか?😅

平日、旦那は朝早くて、夜遅いので娘と2.3日会わないなんてこともあります。

昨日も仕事。
娘と丸1日一緒にいるのは今日が久しぶりだって言うのに、、。

今日1日の愚痴を聞いてください。😇


まず朝、旦那が先に起きてリビングに行きました。その後、娘が「パパー」と起きて行ったので、私はベッドでゴロゴロしてました。

30分くらいすると、娘が戻ってきました。
「ごはん食べたの?」と聞くと「食べてない」と。
そのあと旦那に聞くと「出したのに食べない。おれ洗濯干してたし」と。
リビングに行くとテーブルの上に、牛乳のかかったシリアルだけ出されてました。
ちなみに娘は牛乳嫌いです🙂

その後旦那は冷凍のエビピラフをチンして、娘に「これ食べな」と。
1回スプーンで口に運ぶにも娘は食べず。すると
「もう知らない」「なんで食べないの」「もうパパ食べちゃうから」とバクバク自分で食べ始めて😇(きっと自分が食べたかっただけ)

「ママがチャーハン作ろうか?」と娘に聞くと
「チャーハンやだ。これ(ピラフ)ママがあーんして」と言ってきたので、あーんしたら食べました。
途中で食べなくなりましたが、「◯◯ちゃんのお口あくかなー?」「ピンポーン」「こんにちはー」とか言いながらなんとか食べさせました。
旦那に「食べるじゃん」「あげてみて」と言ってやりました。
今の私のあげ方を見てたはずなのに旦那は、「はい、早く食べて」とあーんする。もちろん食べません😇
すると「何で食べれないの!?」と娘を抑えて無理やり口に入れようとしました。恐怖すぎませんか?😱
1回あげようとして食べなかっただけで.....


その後も私と娘がおもちゃで遊んでると、
掃除機をかけてくれてました。
それはありがたいんですけど、娘がちょっと邪魔しに行くと「なんでそんなことするの!?」「どいて!」「あっち行って!」とすーぐ怒る。

洗濯も畳んでくれてましたが、娘が「わたしもー」と手伝いにいくと、もちろん上手くできないのですが、それに対して「やめて!」「なんでぐちゃぐちゃにするの!?」と。
私は普段、どんなに時間がかかっても娘が畳み終わるのを待つし、ぐちゃぐちゃでも「すごい!」「ありがとう!」と言います。


"娘を見ながら"家事をするのが当たり前なんですけど、、って思います。

1人で洗濯を干す、掃除機をかける、昼食を作る、なんて中学生でもできるんですよ😇

何が大変って、娘を見ながら、娘の対応をしながら、家事を中断しながらするのが大変なのに。


まーじで見ててこっちがイライラしました。
家事も育児も1人でやった方が早いし楽だとすら思いました😇
家事してくれてるだけマシなんですかね?😅


っていう愚痴でした長くてごめんなさい💦
共感してくれる方いますか?😂
私が心狭いだけですかね?

コメント

ぴくるす

分かります🥲
どうにかして機嫌良く楽しくご飯食べてくれるように、ママは色々工夫しますけど、パパってすぐ諦めて
思い通りに行かないとめっちゃイライラしますよね🥲
それですぐママに助けを呼んだり、ママがいいって〜と言ったり…

私の夫は今育休中で家事してくれますが、家にいたら細かいこと指摘されるのでなんかウザいです。笑
1人の方が効率よく出来ますよね😂