※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

パパの育休はどのくらいがベストでしょうか。私が育休に入ると収入が減るため、1ヶ月が良いかと思っていますが、旦那は半年取りたいと言っています。どう思いますか。

パパの育休はどのくらいの期間が一番ベストでしょうか?
共働きですが、私が育休に入ると手当のみになり、ボーナスもなくなると思うので収入も減ってしまうし、パパが育休を3ヶ月ほどとってしまうとパパのボーナスも減額になるだろうし、、と思い1ヶ月くらいがベストなのかな?と思ってます。(ちなみに旦那は公務員です)
旦那は半年取りたいと言ってくれてますが、どう思いますか?
ご意見いただけると嬉しいです^_^

コメント

ゆちゃ

うちもダブルで育休ってなるとお金大変だなーと思ったので1ヶ月だけ取ってもらいました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♪
    そうですよね😭
    4月からパパ育休と合わせればほぼ10割手当が出るのが1ヶ月くらいと聞いていて、、、
    お金もかかるだろうし休ませるの怖いなぁと思ってます😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは3ヶ月でちょうど良かったと感じました!

子宮回復に6-8週間かかるので、その時期はなるべく身体を休めたいと思っていたのと、育児に少し慣れるのが3ヶ月ぐらいが多いと聞き、私は実際にそうでした😊

夫婦でこんなに子どもと関われるのは後にも先にも育休中ぐらいなので、本当に幸せな期間でした❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😌
    ちなみに里帰りはされましたか?
    私は実家が車で2.5時間ぐらいのところにあって迷ってます😅

    • 3時間前
はじめてのままり

同じく夫公務員です!
2人までは男の育休が浸透しておらず取得すらしませんでした!
3人目で初めて育休とりました!
時間はお金で買えないので給料は減りますが、半年とりました💓
赤ちゃんとの時間は貴重です✨
経済状況が許すなら長く取ったほうがいいと私は思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、
    最近はとる方が多くなってきましたよね💓💓
    貯金は結構してましたか?🥲

    • 3時間前
はるママ

生後3ヶ月くらいまでいてくれると助かると思います!
私の息子の話になってしまいますが、4ヶ月目あたりから夜間授乳がなくなりリズムが掴めてきたので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり3ヶ月だといいんですかね💓🎀
    よく旦那が家にいても困るから仕事行って欲しいって話も聞くので迷ってまして、、

    • 3時間前
み

私は1人目なら1ヶ月がベストかなと思います!
旦那さんの家事スキルにもよりますが半年も家にいられたら息苦しくて無理です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の家事スキルは
    料理以外はできるんですけど、、、
    普段は私が全部しているのでどうなのかなとおもいまして、、
    やっぱり半年はいらないですよね?笑
    半年はやめてと言っておきます😌

    • 3時間前