※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
妊娠・出産

男の子3兄弟を育てる女性が4人目の出産について悩んでいます。夫は4人希望ですが、女性は3人で良いか迷っています。経済面や体力面は心配していません。3人で終わった方や4人目を望んだ方の意見を聞きたいです。

【4人目も望むか?】

男の子3兄弟を育てています。夫が現在育休中で、夫が育児をメインで担っていると言っても過言ではないほど3人の子育てをしています。私は割とハードに仕事をしています。

4人目を産むかどうかを悩んでいます。夫は4人までほしいと言っており、私もまた赤ちゃんを迎えるのもいいなぁという気持ちもありつつ、さすがに3人で終わりで良いかな?という気も少しあり。性別に希望はあまりなく、次が初めての女の子でも嬉しいし、また男の子でも嬉しいです。

経済面、体力面、間取りなどは、超余裕があるわけではないもののどうにかなる(心配する要素ではない)という見立てです。夫は次も育休を取る気でいますが、手に職があるので仕事復帰も問題なさそうです。

3人で終わり!とした方、4人目も望んだ方、それぞれの立場から良かった点・思っていたより後悔した点などお聞きできると幸いです。

コメント

miyabi

我が家は上が三姉妹で4人目を出産しています。

もともと子供の人数に関しては沢山欲しいねと話していたことが一番のきっかけでしょうか。

性別のこだわりも全くなく、うちの場合は旦那が多忙で育児の協力は得られませんでしたが自身のキャパは余裕あり、経済面は当時は不安もありましたが何とかなるで何とかなってました😅💦

三女が2歳の頃に妊娠し、胞状奇胎の可能性ありとのことで流産をしました。結果的に胞状奇胎ではなかったものの、内容物の取り残しがあり2度の流産手術。これがこたえて1年程は妊娠を避けてました。
1年後、欲しいと思ったタイミングで有り難くすぐに妊娠。
また繰り返さないかと思いながら妊娠期を過ごしましたが無事に出産。

忙しい事は増えましたが、後悔した事はありません⑅︎◡̈︎*
4人目にして異性でしたが、上の子達も可愛がってくれて、よく一緒に遊んでくれたので出産して良かったなと思ってます◎

はじめてのママリ🔰

4人います〜
経済面、体力などに不安がないなら、今いる子供達以外にまだ待ってる子供がいそうかいなさそうで決めたらいいと思いますよ😀

3人で子供は終わりかなーって思ってましたが、なんか1人足りない気がすると思って4人になりました😀

我が家は5人目は待ってないです〜

後悔はないですが、母のやる気が薄れてる気がします😂

3人目までは夜中もYouTuberやったり、21時からイオンで1人で買い物とか結構アクティブでしたが、4人目以降は疲れがでて、夜の自由時間はネットする位になってます😂

みーち

同じく三兄弟の母です。
まさに我が家も夫が育休中で、下2人も年齢差が似ている(1歳半差)ので親近感です😂

可愛い男の子三人に恵まれて、これ以上は…いや、でも4人目…いや、女の子だったら嬉しいけど…と揺れに揺れていますが、とりあえず歳は3年か4年離す予定でいるので、今の時点で4人目はそれほど現実的ではないです。
挑戦できる条件だけ作っておこうと思い、いろいろやってはいますが。

旦那さんの理解があるのが一番かな。
うちは今の時点でかなり夫がいろいろとやってくれており、キャパオーバー気味なので、私のキャパをこれからガンガン増やすかで四人目ありかなしかが決まってきます😂

夫が納得して、みーちがいいなら…となったら、挑戦したいと思います😂

はじめてのママリ🔰

みおさんがバリバリ働いていて
旦那さんが育児中心という事ですね🥹✨
稼げる女性‥
やっぱカッコいいです‥🥹✨

我が家も今3人いて
4人目も欲しいけど諦めた方がいいのかな‥と思ってます😣
理由は
近いうち旦那の単身赴任の可能性が高い事ですね😭💦
旦那が全くいなくて
毎日私1人で上の子3人と乳児‥
その生活への不安と
そもそも私は
旦那と一緒に相談しながら子育てしたり、
旦那と共に子育てしたい気持ちが強いんじゃないかな?
1人で全て育ててまで4人目欲しいのかな?って感じて
かなりハードルは高いです💦
仮に単身赴任が無く
次の勤務地が近ければ
かなり前向きに考えられると思います😣
今の段階で
旦那がいない中
1人で頑張る覚悟が足りないんだと思います😇



もし4人目いてもいいんじゃないかなーと思えるのなら
挑戦してみてもいいと思います🥹✨