
旦那がご飯をラップする際、底までしっかりかけるため、取りにくくて困っています。やり方を見せようとしましたが、全く聞いてくれません。諦めるべきでしょうか。
旦那のラップの仕方について本当に嫌になるんです。
茶碗にもってあるご飯をラップするとき、
茶碗の底までラップかけるんです💦
それ以外も全て底までぐるっとやるんです💦
レンチンしてラップ取る時に、持ち上げないとラップ取れなくて熱くてとりにくいし、
ラップ高いし勿体ないと言ったんですよ。
やり方はね、こうやるんだよ!って見せようとしたら
『あ、いいやらない、見ない』
と全く聞いてくれません。
諦めるべきですかね😭😭😭
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
シリコンラップにしたらどうですかね?😓
洗って繰り返し使えて経済的だし。
直してくれないならそうするしか、、、

ままくらげ
そのやり方が本人にとってやりやすいやり方なら、それ以上は言いません☺️
子供に鉛筆や箸の持ち方を教えるのとは違いますしね。
私も、私のやりやすいようなやり方でやってる方法に色々言われたら面倒です💦
-
はじめてのママリ
なるほど😭😭💦
ラップまで言ったら細かいですかね笑笑
ありがとうございます!
気にしないように頑張ります❣️- 2月9日

ゆか
学生のときのバイト先がお皿の底までぐるりと巻いてたのを思い出しました🤔
確か漏れないとか冷めないの理由だったような…
ご主人はレンチンしてラップ取る機会無いんですかね?
レンチンする前に少し剥がすしかないですけど…面倒ですよね😅
-
はじめてのママリ
なるほど‼️レンチンする前にはがすのはありですね!
なんかぐるっとしたまで巻いてて、ラップ子供ストックにいろいろ使うので旦那がそうやって使うからすぐ無くなるんです💦
旦那はレンチンして食べるのがいやなので、
いつも旦那の残り物を私が朝食べたりするんです!それでいつもいつも私が食べることしかないです!- 2月10日
はじめてのママリ
子供用の冷凍ストックでご飯とかラップなんですよね💦
シリコンもあるんですが、食べかけのものは入れられなくて、冷凍して欲しい時、シリコン出しておかないとラップ使うんですよ😨😨