※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫婦生活がなくても仲良く過ごせるか、他の家庭の状況について知りたいです。

夫婦生活が全くなくても夫婦仲のよい方いますか?

第一子は体外受精で授かりました。
体外受精に移る前、プレッシャーからか夫がEDになってしまい、薬を飲んでタイミングをとっていました。
体外受精で子を授かってから、現在産後4ヶ月になりますが1年半ほど夫婦生活はありません。
もし第二子を望もうと思ったとしても、凍結した胚があるためおそらくそちらを使うと思います。

現在の夫婦仲はとても良く、くっついて寝たりはしますがわたし自身は今は性欲というのはわきません。
思い返せば最後の方の夫婦生活は、子どもをつくるために義務的に行っていました。夫がどう思っているかわかりませんが、もうこのままそういった行為はしないのではと思っています。何も言ってはきません。

ですが男の人は何もしないと溜まってしまいますよね?
浮気をするような人ではないですが、このままずっとそういったことをせず仲良く過ごしていけるでしょうか。
男女というよりはもう、家族になったなあと感じています。
子どもはもういいか、となっても夫婦生活がある家庭もありますよね?そういう人たちの方が多いんでしょうか。

コメント

ママリ

うちのこと言ってるのかと思いました。。笑
2人目欲しいねってなったらする気がします、。😂
夫も性欲より食欲睡眠欲+疲れで、、やる気起きないみたいで、1人でたまーーーーにしてるのかなーと勝手に思ってます。笑

  • ママリ

    ママリ

    わ、同じです!食欲睡眠欲はすごくて、よく食べてよく寝ます😂
    うちもそうだと思ってるんですけど…このままずっと一人で処理させてて大丈夫かなとも思います🥲

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    でもこちらもやる気が起きないのでまあいいかーと放置してます、、🥲(笑)

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!全く同じです!まあいつかするかな〜と。そもそも付き合ってる時も結婚してからも月1あるかって感じだったのであんまり不思議ではないんですよね〜

    まあこうなるよなってww

    • 2月11日
h

9年間レスです。笑
(9年間でたった一回の夫婦生活で第二子を妊娠したので、9年間レスと同じようなものです)

すごい仲がいいです。
二人でランチに出かけたり、家にいるとずーっとふざけて笑い合っています。
でも、ふとした瞬間「浮気してるのかな」と不安になったりします…

  • ママリ

    ママリ

    我が家もそんな感じの仲の良さです!仲良くやっていても、やはりそういう不安になることはありますよね😢
    でも自分でうまく処理してくれると信じるしかないですよね…なんだかもう男女の空気にならないような気がします🥲

    • 2月11日
  • h

    h

    ウチもですよ。もうどうやってそういう雰囲気にもっていくのか分かりません。
    ウチは寝室も夫婦別なので余計に…笑

    • 2月11日