※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
お金・保険

犬を飼いたいのですが、年間の費用や大型犬の飼育について教えてください。ゴールデンレトリバーを子犬から飼う予定です。

犬を飼いたいので、犬を飼っている方教えてください。
実家で夫婦共に犬がいたので飼ったことがあり大変さはよくわかるのですが、犬にかかるお金は自分が出したことないので年間どれぐらいお金がかかってますか?
あとお互い小型犬しか飼ったことないのですが大型犬は大変ですか??

犬種はゴールデンレトリバーを予定しています。
子犬の頃から飼います。

コメント

deleted user

トリミングが必要な犬なら1万くらいはかかります。うちは二カ月に一回
あとはやはり病院ですね。保険もさまざまです。
えさもピンキリです

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    餌は大型犬ならかなりかからそうですね!
    保険料も見落としてました!
    保険も調べてみます!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

実家で大型犬を飼っています🏠
ご飯は月1.2万円はかかると思います。小型犬の10倍くらい食べるので😂
トイレシーツも尿の量が多いので1回でいっぱいになります。月3000円くらい?
+おやつなど
予防接種は狂犬病と混合ワクチン、フィラリア等で2-3万円くらい
去勢手術が1回6万円程でした。

大型犬は毎日1時間は最低でも散歩しないと無駄吠えや破壊行為に繋がります。できれば朝晩2回がいいみたいです。
実家の犬も人が来ただけでめっちゃくちゃ吠えるので近所迷惑になってました😭
家の壁や家具類も子犬の頃はめちゃくちゃ噛んでました😂
日中は寝ていることが多いですが、広い場所じゃないとそれもストレスで無駄吠えなどに繋がってしまうと思います。

大変ですが、ちゃんと育てられればすごく賢くて可愛いですよね🙌💕

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    具体的にに教えて頂きありがとうございます!
    共働きなので6畳のお部屋が余っているので犬部屋にして日中はそこで過ごしてもらおうかなと思ってます!
    リビングにほったらかして食べてはいけないものを食べたりとかが怖いので😔
    犬が快適なようには整えて😥窓もあるし、日当たりもいいです!
    散歩は朝30分と夕方1時を予定しています!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

共働きなら日中はどうされるのですか?
散歩も小型犬みたいに今日は天気悪いから・体調悪いから・ワンオペだから行きません!はできません。

大型犬だとしつけしないと人を殺してしまいます。しつけは自宅でやるのか、スクールでやるのか‥(お金問題)

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    日中は6畳のお部屋が余っているのでそこを犬部屋にしておもちゃやくつろぐ場所を用意しようと思います。
    リビングでは食べてはいけないものを勝手に食べたとかが怖いからです😥
    窓もあり、日当たりもいいです。エアコンもあります。
    帰ってからはリビングで一緒に過ごして寝室も余裕があるので一緒に寝たいです!犬が嫌でなければ、、笑
    散歩は朝30分、夕方1時間取れそうです!
    しつけは赤ちゃんの時に1年仕事をやめて付きっきりでしつけしてから徐々に仕事を始めて日中いない時間を増やす方針です。
    やっぱり犬飼うのには向いてないような気がしてきました😩実家の犬は母が専業でずっといたので、、😔

    • 2月9日
ゆう

中型犬(ボーダーコリー)飼ってます!
毎月出ていくのは2万円ほどですかね🤔

飼い始めた時から共働きでした!

子犬の頃からたくさんの散歩や運動に慣れてると、1日散歩行かないと無駄吠えや破壊行動があったりするそうですね。
それを聞いてあえて行き過ぎないようにしてました。
ボーダーコリーなのでかなり飼うのが大変な犬種ですが、1日1回1時間の散歩で満足気です🙂

うさぎ🔰

ゴールデン飼った事ありますが凄い大変です。
毛が凄い抜けるので一回ブルブルされるだけで吹き溜まりになりますし、尻尾の力も強いので低いテーブルだとコップが簡単に割られました。
シャンプーも毎回排水口詰まりますし、トイレも量が多いです。
成犬時に体調悪い時は女の人1人ではもちあがりません。
母と毛布をタンカ代わりにして車に乗せて運んでました。
病院費も小型犬よりもかなりかかりました。
うちのゴールデンは肺癌で10歳で亡くなりましたが、酸素室2日で15万かかりました。(10年くらい前の費用なので今はもっと高いと思います)
因みにゴールデンは成犬になってから日中は外で飼ってました。(庭に1畳の犬小屋を作ってそこに窓にはめるタイプの冷暖房もつけました)

因みに今はトイプー飼ってます。
トリミングは5千から1万ですが、病院連れてくのも徒歩や自転車で行けるのが凄い楽です。
ワクチンなどが4万くらいですかね。