

はじめてのママリ🔰
あんまり聞かない方が良いと聞きますよねー。
うちは小2ですがあんまり聞かないですね🤔
何かあれば話すだろ、みたいな笑
でもお喋りな子なので、聞いたら誰と遊んだとか何したくらいは答えてくれるかなー。

suu★
今日どうだったー?って感じでざっくり聞いてあとは好きに話させますけど、小1の男子はわからないとかそんな感じです(笑)
会話続かないです!
女の子はよく喋りますけどね🤣

そうくんママ
その子の性格次第ですよね🤔
うちは、小さい頃から色々話してくれるし、息子の友達とも仲良しなんで色々聞くし、答えてくれます。
共通の話題がわりとあります。
でも、周りに聞くと全然話してくれないと。うちの子の情報を知りたがります🤭
最近は、あまり話してくれないから表情などは気にしてます。
→嫌なことなさそうか。
大好きな先生の話だけ
自らたっくさんしてきます。
今日、会えたー🩷とか
→去年の担任。50後半のおじさん先生です
-
そうくんママ
なので、最近は嫌なことなーい?大丈夫?くらいが多いです。
- 2月9日

ママリ
うちも小3ですが聞いてますよー!
子供からも言ってきます💡
嫌がってるとか、言いたくないのにしつこく聞くのは良くないですが、そうじゃないのであれば、普通に親子の会話だと思います!

はじめてのママリ🔰
基本的には、
知らん
忘れた
わからん
しか、言わないですよ💦
何か特別な事があれば子供から話して来ます😅さみしー笑
コメント