

ママリ
家族でその瞬間を見ることってなかなか無いのかな〜と思いますが、どうなんでしょう。たいていは悪くて入院して亡くなるのかなと思います。
父を亡くしてますが、その瞬間は見てないです。早朝にタクシーで来てくださいと連絡ありましたね。
もし旦那がそうなるとつきっきりでもしかしたら見ることになるんですかね。でも子どもがいると病院つきっきりも難しいし。我が家は看取り在宅医療できるかな🩺考えちゃいますね😌

はじめてのママリ🔰
おばあちゃん看取りました!
こっちまで息止まりそうになります💦
家族みんな居たし怖いという感覚は無かったですが、あぁ、、本当に亡くなるんだ、、って気持ちで大泣きでした😭
家族だったら怖いって感覚では無いと思いますよ☺️

退会ユーザー
看護師です。怖くはないですね。
亡くなるまで治療大変だった過程も見てますし怖いとかいうよりも安らかな顔見ると楽になれたのかなと思いますね🤔

退会ユーザー
何度もみてきました。
息を引き取るよりもがんの末期で苦しむ姿のほうがよっぽどこわいです

はじめてのママリ🔰
特養で看護師してるので看取りは日常で怖いとかないですねー!
ありがとうとかよく頑張ったねー、私の日を選んでくれて良かった
とかそんな感じです🙌
祖父母も看取りましたが、お疲れ様ーって感じでした☺️

きなこ
仕事で何度も経験してますが別に怖いとかはないです!
死にそうじゃない人が死んだ時はビックリしますが😅
息を引き取る瞬間は、お疲れ様ー!って思います。
先月祖母が亡くなりましたが、その時もそう思いました。悲しさはなかったです。

はじめてのママリ
高齢者か若い人かですこし違いますかね🤔
看護師ですが、ある程度高齢の方は特に何も感じませんが、救急の場で若いのに交通事故でとか、元気だったのに急変でとかは正直居た堪れないです💦
怖いとはまた違いますが… 年齢が近いと特に自分も家族もわからないなぁとか、患者さんの家族が泣きじゃくってるのとかみるときついですね🥲

ゆー‼️
介護士ですが、特養勤務してた時は何度も見ました。
苦しみながら亡くなるのと穏やかに亡くなるのとでは感情が全く違いますが
亡くなる瞬間よりも
今まで頑張ってきた治療や過程をみてなので怖い!はなかったです。
感謝とお疲れ様って感情になりますかね。
看取った後のケアも生きてる時と変わらないくらい話しかけながらしてました。
本当に悲しくなるのは亡くなる瞬間よりも棺桶に入る瞬間や家族に連れていってもらう時ですね。
回数を重ねることに悲しいとかの感情は薄れてしまいましたが。
コメント