
夫がもっと大切にしてほしいと言っていますが、私は子育てと仕事で忙しく、夫からのサポートがなく不満が溜まっています。共働きで家事育児を一手に引き受ける中、夫に優しく接するのは難しいと感じています。
夫がもっと俺をを大切にしてくれと言ってくる
小さい子供を抱えながら、パートに出始めました。
女だらけ、かつ高齢で気の強い女性ばかりの職場です。
なよなよしていたら、いじめられます。
だからなのか、最近かなり自分も強気になってしまった気がします。
でも、夫は激務でワンオペだし、お小遣いなど一銭ももらえないし、旅行も連れて行ってくれないし、ただただ不満が溜まってしまいます。
共働きで、お金ももらえず、家事育児丸投げで、夫に優しくできるお母さんなんているんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
いや〜それは無理ですね。笑
逆に捨てられないだけましだと思って欲しいですね😊
仕事だけしてれば夫婦関係構築されると思ってるところが昭和的思考だなと思いますね😂
昭和親から育って、特に亭主関白系の父親を持ってると仕事してるだけで威張りがちのやつが多いなと感じます。

はじめてのママリ
文章の状況だけでの判断ですが、経済DVではないですか?
旦那さんに話を聞いてもらえないなら、公的な第三者に相談するなどしないと状況を変えるのは難しいかなと思いました。
もう少し子供が大きくなって、長時間パートに出て、そのお金は自分に使えるようになったり、気の許せる友人に話して気を紛らわせられたら良いなと思います。
もっと俺を大切にしてくれと思うなら、まずははじめてのママリさんのことを旦那さんは大事にしてって言いたいです。
-
はじめてのママリ🔰
経済的DVに感じますよね💦
自分のパート代で車の保険や病院代やスマホ代やガソリン代や生理用品などを払うのが大変です😢
手元には5万程度しかなく、心にゆとりがありません😭
授業参観や運動会にも一度も、仕事と言って出た事がありません。
本当にこんな夫を大事にできる方がおかしいですよね😢- 2月9日
はじめてのママリ🔰
わー、言語化ありがとうございます😭
まさにそれです!!
義両親は夫は仕事、妻は家を守れってタイプです。
夫もそんな感じで本当に嫌です😭😭
せめてパート代を自由に使わせてくれれば優しくできるけどって感じ😇😇