
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが100の時に0になるのはどうですか?
もし完母だったらその時だけでもいいし…
母親でも工夫次第で0の時間は作れますよ🌼
逆にもう少し大きくなってきたらママじゃないといや!!ってなる時がくるので今の方が時間作りやすいと思います。

ママリ
子供が成長するにつれて大変ですよ、気分で子供相手にすな!と。←うちの旦那です😅
-
はじめてのママリ🔰
これからもっともっと大変ですよね💦💦
- 2月9日

なっとー
わかります🤣
0の時間ってないですよねー!
常に子供のこと考えてしまうし、
なんなら休めるタイミングでも考えてしまうので、私も切り替えられるように試行錯誤中ですが多分子育てがひと段落するまで難しいんだと思います😮💨
旦那さんには休んでたらこれお願い〜と声かけても無理ですか?😔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦休んでても考えてしまうので、うまく切り替えられるようにしないとですね😂
言ったらしてはくれるんですが、0のときの旦那がもうほんとに0なんです😂😂- 2月9日
-
なっとー
旦那さん0モードだったら逆にやってもらってもこっちがイライラしちゃうし、とかありますよね🌀
これからもっとこうして欲しい、ああして欲しいが出てくると思うので
ある程度は妥協、ある程度は自分が疲れてでも頑張るしかないかな、と…🥺- 2月9日
はじめてのママリ🔰
旦那が100になるのは仕事のときなんです🥲
私もうまく0の時間作れるようにしたいんですが、子どものこと考えてしまって動いてしまう性格なのかもです💦
はじめてのママリ🔰
仕事のときでしたか😭😭
比較的、男の人って自分都合で動けちゃいますもんね…
もう少し月齢があがると起きてーと起こしても起きてくれないぐらい寝るようになるのでその時に1人時間を堪能するとかですかね😢?
旦那さんがお家でも100の状態になってくれますように…😭