※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやこ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の自由遊びで年長の子が年少の子にボールを当てることがあり、危険を感じています。園に相談すべきか悩んでいます。

幼稚園の園庭テニスコートがギリギリ入るくらい?の中で年少から年長までバス待ちで自由に遊ばせてるみたいなんですが、年長の子が投げたソフトボールが年少の息子の顔に当たったり危ない気がするんですが、どうですかね?😂ほっぺに湿布貼られて帰って日もあります。

みんなでドッチボール大会やって、その中でボールが顔にぶつかったならいいですけど無作為にそれぞれ遊んでる中に突然横から後ろからボール飛んでくるの嫌じゃないですか?

園に言うべきか悩みます。それぐらい自由に遊ばせてやれですかね?

コメント

メル

バス待ちの人数はどのくらいなんでしょうね?
先生も見てるでしょうし、年長さんも人がいる方に適当にボール投げたりはしないだろうし、年少児でもボール遊びしてる子の間を通らないとか子どもなりにわかってくるとは思いますよ♪
あまりに怪我が多いなら監視体制に問題ありなのかもしれないので聞いてみてもいいとは思いますけどね!

  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    20名ぐらいです。私の実家は田舎で広々としてたんですが、狭いので色々と工夫が必要ですよね😅怪我は今のところ2回程度なので様子みます。

    • 2月9日
  • メル

    メル

    私の働く幼稚園も園庭は割と小さいです。同程度かもう少し大きいかな?くらい。
    クラスで外に出る時も20数名は外にいます。
    学年で出るともっと多いです。
    でも、みんな上手に遊んでいます。
    その人数なら狭すぎる〜とまでは思いません(●'w'●)広い園を知っていると狭いと感じるとは思いますが💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

言わないですがボール遊びは嫌ですね💦鬼ごっこなど体を使う遊びをしてほしいです。