※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めての子育て🔰
家族・旦那

愚痴です😆今日は下の子産まれて初めて朝寝坊の権利をもらいました。ただ…

愚痴です😆

今日は下の子産まれて初めて朝寝坊の権利をもらいました。
ただ、下の子の離乳食や授乳もあり結局は8時に起きてダラダラして10時ぐらいに離乳食をつくりに二階に上がったのです。
上の子がママ〜と喜びかけよってくると「〇〇?ママは今日ゆっくりするんやってさぁー」と嫌な感じで言われました。腹が立って何なんその言い方と私が怒ると「なんでやったってんのに怒られなあかんねん!」とキレられ無視して離乳食をあげていると「いつまですねてんの?」とご機嫌伺い、もう一度言い方が嫌だったことを言うと「やったってんのにそんな言われるんやったらもうやってあげたくない」といわれました。
そもそもやってあげるってなんやねん?
上の子下の子できてからも基本土日は昼?夕方?まで寝てるか起きたと思ったら整骨院&パチスロで夜まで帰ってこない。
2階に上がったときも自分はソファに寝そべりアニメ鑑賞、子どもは一人で遊んでる状態。離乳食あげていたらいびき…休みなんやから公園にくらい連れて行ったれやと言いかけた言葉を飲み込み下に避難…。
上の子がお漏らししたようで何度も怒声を浴びせていました
「なんでもらすの!!もらすまえにゆってっていたでしょ!!」とえんえんと詰める
子どもギャン泣き。
漏らすのがわかるならそもそも漏らさへんし2歳児相手に怒鳴るなよ
たまにしか相手しやんねんから最大限余裕ある接し方してやれや!とこんなやつに任せられなくて結局私がみるのです。
普段からも子どもが思い通りに動かないと「〇〇しないと〇〇のこと嫌いになっちゃうよ?」とクソみたいな言葉を浴びせ、たしなめても何度も言う。「〇〇しないと〇〇させてあげない」とかも平気で言います。
これはよくある話ですか?
離婚考えたほうがいいのでしょうか??
もし、向こうが離婚に応じない場合の動きはどうすればいいですか?

コメント