
2歳と0歳の娘がいますが、下の子が生まれてから外に出る機会が減っています。主人が休みの時は外出しますが、平日は自宅で遊んでいます。外に連れて行かないと発達に影響があるか心配です。
2歳と0歳の娘がいます。
ほぼ自宅で過ごしています。
下の子が生まれてからあまり外に連れていってません。
主人が休みの時は外に遊びに連れていきますが、主人が仕事の時は基本的に自宅で過ごしておままごとや風船や絵本を読んだりなどをして一緒に遊んでいます。
やはり外に連れて行かないとダメでしょうか。。
下の子が生まれてから寝不足が続いてるのとメンタル面でしんどいのもあり、自宅にこもってしまっています。
上の子が可哀想ですよね、、、
毎日で少しでもいいからやはり散歩とかに連れて行かないと発達面とか影響してくるのでしょうか、、
- はじめてママリ(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)

てんまま
三つ子の魂百まで…
というので、感受性豊かな3歳まではすごく大事な時期なので
家で過ごすのはもったいないと思います…!
家でずっと過ごすから、ママさんメリハリつかずに体調優れないとかはないですかね?
外気浴、日光浴して自律神経整えるのも大事だと思います(^^)

はじめてのママり🔰
発達には外に出した方が勿論いいです!
が、現実的には厳しいと思うので、身内に頼んだり、シッターさんに頼んだりして外に連れ出してもらってはいかがでしょうか??👀
コメント