コメント
なぎ
最初っから完母…はなかなか難しいと思うので、ある程度は揃えておいた方がいいかな〜(^◇^;)
でも、入院中に様子見て、必要であれば家族の方に用意してもらうという手もあります\(´ω` )/
えまま
わたしも完全母乳のつもりだったんですけど一応買っときました!
最初の方おっぱいもたくさんでなくて混合だったので使いました^ ^
-
ここちゃん
最初のおっぱいの出具合にもよるのですね‼︎
- 5月14日
ソフィー
初めから必要量出る方ばかりではないですし、パパに授乳してもらうためor何かあった時人に預けられるように搾乳した母乳を哺乳瓶であげる人もいるみたいですよ(^^)
なのであった方がいいと思います(^ ^)
-
ここちゃん
私が居ない時に
旦那にも授乳してもらうにも
あったら便利なのですね⭐️- 5月14日
ぱんお
入院中動ける家族がいるなら、産院と同じものを後から買ってもらうのもいいと思います!!
それか、哺乳瓶は1本だけ用意しておいて、ミルクは無料で貰えるものだけでもあったらいいと思います!授乳で使わなくても離乳食で使えたりするので。
消毒は鍋で煮沸したりする方法もあるので要らないと思いますよ!
-
ここちゃん
一個はあったら良いみたいですね🎶
電子レンジで消毒のを
わざわざ買わなくても
お湯でできるのですね!- 5月14日
ゆのた
うちは最初から完母で、退院後哺乳瓶で搾乳を旦那さんにあげてもらおうとしましたが哺乳瓶拒否が凄くて哺乳瓶は断念しました。
なので、結局哺乳瓶関係は全て無駄に…(*´-`)
私のような場合もあるので、産んでから母乳の出具合と赤ちゃんの飲み方などを見てから判断しても遅くないと思います。
もし必要という事になれば、入院中にネットで購入する事もできますし。
-
ここちゃん
赤ちゃんの哺乳瓶好き嫌いがあったら買っても意味ないですね…😓
- 5月14日
(*・ω・)
初めから母乳で哺乳瓶は使わなかったですが、何かあった時のために買っておいてもいいと思います!
消毒は、離乳食用のお皿やマグマグなど消毒してるので、あっていいと思いますよ\(^^)/
-
ここちゃん
1つ位はあったら良いみたいですね🎶
消毒は哺乳瓶以外でも使えるのですね‼︎- 5月14日
PEKORII
1人目も2人目も退院してからは完母です(入院中はミルク足してました)。
1人目の時はすぐに哺乳瓶を拒否し、なかなか人に預ける事が出来ませんでした。
なので2人目は時々搾乳をしてわざと哺乳瓶で飲ませています。
RSにもかかりましたが、薬を飲ませるのに哺乳瓶の乳首を使ったら綺麗に飲んでくれました。
完母予定でも、あったら便利と思いますよ(^ ^)
焦って買うものでもないので、生まれてから入院中に準備してもらっても十分間に合うと思いますよ‼︎
-
ここちゃん
哺乳瓶の好き嫌いがあると
あってもダメですね…
様子見で買ってみようと思います!- 5月14日
うーこーみ
まだ出産前ですよね?( ゚□゚)
母乳がでたらいらないかもしれませんが、出なかったときの為に買ってたほうがいいと思いますよ🎵
-
ここちゃん
まだ出るかも分からないので
1つ位はあったら良いみたいですね🎶- 5月14日
ひーこ1011
産んでから、産院と同じものを買った方が良いと思います!
子供によっても好みとか違いますし…
うちは上の子と下の子、飲める哺乳瓶が違いました。
出産した病院が違ったから…というのもあるかもですが、やはり産んだ病院と同じ哺乳瓶に行き着きました(^^;
下の子は結局哺乳瓶拒否で完母になりましたが…
産まれてから買うので十分間に合いますよ☆
私は友達から産まれてから買えば良いと言われて、退院する時に買って帰りました(◍•ᴗ•◍)
みぃくぅ
産院からもらえたりしないですかね? 長男長女と次女は違うところで産みましたがどちらも哺乳瓶とお試し程度のミルクは貰えましたよ。貰えるかどうか確認されてから買った方がいいかと。
うちも長男と次女は哺乳瓶拒否だったので使わずじまいでした。
ここちゃん
何個か買っておいた方が
いいみたいですね🎶