※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんまる
子育て・グッズ

東京在住の女性が、関西弁の夫の影響で子どもが方言を使うか心配しています。子どもが真似することはありますか。

東京近郊にお住まいでも、パパママが方言だとお子さんも普段方言が出ますか??

私自身はずっと東京なのですが、夫の関西弁が強烈で
たまにうつってしまいます😂
特に夫を叱ったり諭すときに関西弁になってるので(せやろ?〇〇ちゃうんか!?など…😇)シチュエーションも含めて子どもが真似することってあるでしょうか?

東京出身のくせにエセ関西弁で人に説教する痛い子みたいにならないか今から心配しています😇

コメント

はじめてのママリ🔰

私が関西、旦那が中国地方出身です。
方言出てたら子どもは都内在住でエセ関西弁喋っています。

  • さんまる

    さんまる

    ママさんが本場の方で真似してるなら全然エセじゃない気がします!!😳

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が関西弁話しますが息子が喋るのはイントネーションとかが変なのでエセ関西弁になっています!

    • 11時間前
姉妹のまま

私が関西、旦那が東京、今住んでいるのも東京です。

長女はほぼ標準語で、唯一喋ることのおる関西弁は「〇〇おった」です!
それもたまにいうくらいです😊

次女はまだ二語文が出たくらいなので、まだ関西弁は出ていないです!

両親ともに関西弁で、東京在住のお友達は関西弁も喋れるって子はいます!

  • さんまる

    さんまる

    すっかりお話できる6歳さんで基本は標準語なのですね!〜おった、可愛い…☺️✨
    バイリンガル的な感じにもなれるのですね😂💛

    よく考えたら大きくなるほど親よりお友達と過ごす時間も長くなりますもんね!

    • 13時間前
サクラ

関西弁だからうつりやすいんじゃないですかね?

旦那が微妙に変な茨城弁で、〜だべとか、他にもほんとに合ってる?造語?みたいな変な語尾で怒ったりするんですが、うつってないです😂

  • さんまる

    さんまる

    確かに…!造語で笑っちゃいました😂
    すっかりエセ関西弁のおばさんです😇中学時代急に拙い関西弁話しだしたクラスメイトが過ぎる日々です…😂

    • 13時間前