※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校って親との関わりありますか?仲良くなったりとか💦私すごく疲れるんですよ😭😭

小学校って親との関わりありますか?
仲良くなったりとか💦
私すごく疲れるんですよ😭😭

コメント

はじめてのママリん

積極的に関わらないと無いですね😊PTAに少しでもお手伝いしたらとたんに関わりあいが増えます😂あと、近所のお友達のお母さんに声かけられて連絡先交換などはあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    PTAはどこかで絶対しないといけないので逃げられない感じです😭笑
    近所の方は私も交換しました😭💦

    • 2月9日
may

保育園の時と同じで会ったら話すって感じです。
送り迎えがないので会う事がまずあまり無いですが。
違う園だった子のお母さんには子どもが遊ぶ時に確認の連絡するために連絡先聞いたりはしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    たしかに送り迎えなかったら会わないですよねなかなか💦
    覚えが悪いから母さんと子供が一致しなさそうです😱💦

    • 2月9日
ママリ

自分から関わりに行かなければないです!

が、子どもが学校外でお友達と遊びたい〜となって、まだ1年生で子どもたち同士の約束も怪しいので連絡先聞いたりして関わっています。

でも保育園のときのように親同伴ではなくて家に子どもだけ行き来するので気楽です✨️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そういうときってこの子のお母さんがあの方だなとかってどうやって知りますか?幼稚園3年通って、ほぼわかるようになりましたが、まだ親子ペアでわからない人もいる状態なので😱
    子供だけで遊んでくれるのは嬉しいです😭✨

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    授業参観など行事のときに子ども同士で親を紹介してもらったり、手紙にラインID書いて渡したりしています💡💡

    うちは保育園卒でクラスに同じ保育園の子が1人、全クラス合わせても7人しかいないし、大規模校なのもあって全然お顔は分かりませんが😅子どもが勝手に交友関係の幅を広げてくれるので楽です✨️

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

子が小3です。
子ども会や登校班は関わりありますけど、それ以外は全くないです。
まだ役員未経験です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    役員本当憂鬱です🥲絶対しないといけないみたいで😭😭

    • 2月9日
Mon

関わらないようにすれば最低限で済むと思いますよ。

仲良い人も作ってません。
小2ですが、このまま卒業する予定です