
兄弟が近い家庭で、自転車をいつから本人用に購入するかについてお聞きしたいです。性別が違う場合、子供たちの好みや選びたい気持ちについても考えています。自転車の数や置き場所の問題も気になっています。小学校中学年になれば、少し大きめの自転車を買うのが良いでしょうか。
年が近い兄弟がいる方にお聞きしたいです!
(性別が違う兄弟の話特にありがたいです!)
自転車はいつからお下がりではなく本人用のものを購入しましたか?(する予定ですか?)
我が家は小3男子、小2男子、年中女子の子供がいるんですが、今のところ全部長男からのお下がりです🤣
今年新しい自転車を誕生日に買ってもらい、自転車が3台目になったので長女もデビューしました😊
今のところ下2人は嫌がらずにお下がり乗ってくれているので、とりあえず行けるところまでお下がりで…と思ってはいるんですが、性別が違うと可愛いものを欲しがるのかな〜?とか次男もさすがに自分で選びたい!となるのかな〜とか…考えたりもします😭
でも今年買ってもらった長男の自転車が想像以上に高くてビビってます🤣🤣しかもたくさん自転車あっても置き場所にも処分にも困るな…と💦
みなさんどうしているのか気になりました…
小学校中学年くらいになれば少し大きめ自転車買えば数年はもつ感じですかね🤔?そうなれば必然的に次男も自分用の自転車ってなるのかな?🤔🤔
- しっぽ(4歳9ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
兄妹の二学年差です。
うちは自転車買うたびに置き場もないので兄のを妹に下げましたよ☺️
ヘルメットは女の子用にしたので特に文句も言わず使っています!
どうせ中学生でまた買わなきゃだし使えるものは使いたいです😂
しっぽ
よかった、同じ考えです🤣❤️
たくさんあっても本当に置き場所困りますよね💦
小学生になっても可愛いのがどうしても欲しい!とならないのいいですね😍
うちも今は自転車がもらえたことに喜んでいるんですが、この先どうなるかな〜?と思っていて😅あとはばあばが、次男もいつまでもお下がりも可哀想じゃない?的なことを言ってきたりするので、まぁ確かに…と思ったり思わなかったりです🤣🤣