※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほっとけーき
ココロ・悩み

4歳の娘が感情不安定で、自傷行為や泣くことが増えています。発達障害や心の問題が心配です。

子ども4歳の女の子の心が最近不安定で
欲しいものがあると我慢できない。
家やお店で駄々をこねておしっこを漏らす。
泣いてたり嫌なことがあると気持ちを切り替えれないです。

昨日は夜にハイチュウ買いに行きたいと騒ぎ
夜は子どもが外を歩く時間じゃないんだよと伝えましたが
私を蹴ったり殴ったり首を絞めたり
要求を聞かないからと自分の腕を噛んで自傷行為
ママは家を出てけと言われ、最初は言われても部屋に居ましたが何度も言うので外に出て行きました。

外に出たついでにまた騒いだ時のために一応ハイチュウ買いました。
家に戻ったら流石に本当にママが帰って来ないと心配になり
おしっこ漏らして泣いてたそうです。

パパも家を出てけと言われてたそうです‥

なんでこんな小さいことでここまでなるのか心配です😣
何か発達障害とか心を病んでるとかなのか‥

コメント

ツー

他害、癇癪、自傷行為、とかなり条件がそろっていますし、発達障害の可能性はなくはないと思います🤔
ちなみに、集団行動とかには問題はないですか?🤔

  • ほっとけーき

    ほっとけーき

    集団行動は出来ていて、
    運動も出来ます。
    園では友達を叩いたりはなく、仲良く遊んでいます。
    工作や塗り絵、字を真似して書いたりも出来ます。
    発達障害を調べるとあまり当てはまらなくて😣

    • 2月9日
  • ツー

    ツー

    園では問題ないんですね🤔
    ただ、家で衝動を抑えれないという事で実害は出ているので、とりあえずお住まいの地域の子育て課的なところに発達相談をされてみても良いのかなって思います🙆

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

息子も4歳の時は同じようにこだわりが強く、これじゃないとヤダ‼️と大騒ぎでした。
どこかに連れて行くのが本当に嫌でこっちもイライラしまくりでした😱
今5歳になり、切り替えが上手になってきてます!
まぁいいやとか、明日やろう!とか出来るようになって、それが出来たらめちゃくちゃ褒めてます🙌

今はそんなもんと思った方が楽です😅
何を言われても最終的に思い通りに行くって事が日常になるのは良し悪しですが、今はいいのかなと思います。
5歳6歳になった頃から、世の中思い通りにいかない事の方が多いって徐々に教えてあげても遅くないように思いますね🤔

上の子が4歳の時もイヤイヤ酷かったし、色々成長してきて、私だけを見て欲しい‼️って気持ちが出てるのかなと思いました👀💡

はじめてのママリ🔰

今まではそう言った行動がなくて、いきなりなったのであれば園でのストレスとか下のお子さんもまだ小さいので嫉妬とかモヤモヤがあったりするのかも?と思いました。
トイレも本当はできるのにわざとするってことですよね?💦

発達障害かどうかはネットでチェックしたり検査したり専門の人に診てもらわないとわからないですし、とりあえずはお住まいの子育て相談みたいなところに相談してみてもいいのかなと思いました。

✳︎yun✳︎

癇癪で叩くは分かりますが蹴る、首絞めるは驚きました💦
保健所に相談→発達障害検査→療育でケアできるかなと思いました🤔💦
早くに療育通うと改善しやすいみたいで混んでるし順番待ちみたいですよ👀💦
同じマンションの子が自閉症気味だったのですがお母さんも色々通わせて今は落ち着いてます☺️✨