※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那への不満を抱えている女性が、家事や育児における協力の不足や、夫婦関係の複雑さについて悩んでいます。特に、旦那が子供に対して無関心であることや、自分が一人で家事をこなしていることに不満を感じています。離婚についても不安を抱いています。

旦那への不満爆発させてください。かなり長文なので暇なひとだけ覗いてってください👀

子供2人どちらかが💩したら👨💩したってー
ミルク欲しがった時👨ミルク欲しいってー
牛乳飲みたい時👨牛乳飲みたいってー
7ヶ月の子供を抱っこしてる時👨泣き止まないんだけどー
こっちが洗い物してる時ひと休憩してくる時に言ってくるんです。
なんでやらないの?って聞いたら無視です😂
子供達のお風呂入れる時も👨えっ俺入れるよ?だけどお腹いっぱいだからもー少し待ってー(これを待つと寝る時間になります😂)
ご飯食べた後も食器下げないし、2歳の子供がこぼした飲み物も拭かないし洗濯物回しても干さないので私がやってます。
旦那がいきなり掃除し始めた時洗い物してくれた時はもう小言のオンパレードです。
普段やらない癖に口だけ一丁前です。
家でもスマホと睨めっこ
子供がぱぱーって呼んでも数回に1回反応するかしないかくらいです。
こっちが呼んでるよ?って言ってるやっと反応します。
息子が悲しい顔をする時もあります。
いざ私が息子に注意したりすると何でそんな悲しい顔させるの?可哀想じゃんと言われます。
正直旦那が出張で居ない時の方が夫婦関係良好です😂
居ても居なくても変わりません。
むしろいらないです。
ただ、まれに外に遊びに連れて行ったり家の中で遊んでくれたりするのが嬉しいのか息子はパパのことが大好きです。
私は複雑な気持ちになります。
専業主婦だからある程度の家事はもちろんやります。
ただ、旦那がいる時くらい協力して欲しいのです。
私のわがままでしょうか?
子供から父親奪っていいのか、今離婚したら生活できるのか沢山不安なことが出て来てしまって離婚に踏み切れません。
離婚が出来ないのならむしろ単身赴任にして欲しいくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

教育大事だなと思います🤨
💩、ミルク、牛乳などは誰にでもできますよね!やり方さえわかれば!

私は家事などは旦那がやると適当なので自分で全てやりたいですが子供の事はこれやって!あれやって!と指示してきたので最初はできなかったですが今では頼りになりますよ!
私の気が強いのもあるかもしれませんが...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分でやってしまえば早いと思居ながら見守ったましたが、旦那の場合は出来るけどめんどくさくてやらないタイプです🥲

    • 3時間前
ママリ

その程度といったらアレですけどそれで離婚は絶対ないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その程度、、、ですか🥲
    ここにも書ききれないこと沢山あってのこれだったのですが人それぞれ感じ方違いますもんね!
    やはり私の器が小さいのかもしれません💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私のことなんだと思ってんの?ってブチギレましたよ😂
全然わがままじゃないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ言葉でつい最近ブチギレたら結婚してから変わったよねって言われました😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お前も変われって感じです。笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私も専業主婦ですが、それを自分の仕事と思ってるのでむしろやってほしくないと思ってしまいます😂
自分のやり方、マイルール、ルーティンみたいなのが癖づいてるので…
家事は一切手つけてほしくないです(笑)
ですが、育児は2人の子供ですから2人でやるべきですよね。
家事は全部やるから家に居る時は子供の相手はお願いね!と役割を決めるのはいかがですか?