※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中学受験について、小学校低学年からの先取り学習の必要性や自宅での勉強法について教えてください。

お子さんが中学受験した方、中学受験に詳しい方、教えてください🙏

①小学校1年〜4年くらいまで学校の成績が良くても、
幼少期から公文や塾に行って先取りや+αの勉強をしてないと中学受験は難しいのでしょうか?
それとも小4くらいから塾に通い対策すれば可能性は充分あるんでしょうか?

②学校の勉強以外で自宅でしておくと良いことはありますか?
中学受験を見据えるなら先取りは必須なんでしょうか?
いま小1、関西で地域的にも受験熱はそれほど高くないです。まだ1年なので学校の勉強は余裕で付いていけてます。先取りはせず復習をしっかりしてます。あとは娘の希望で週一英会話、チャレンジパッドはしてます。



コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が中学受験しました🙇‍♀️
今は違うかもしれないのでご参考までに、、

①1-4年生まで勉強が嫌いで、理科が特に苦手だったので理科だけ塾に通い始めました。
塾に通ってから勉強が好きになって中学受験を自らしたいと親にお願いして、そこから対策始めました!

②受験勉強までは宿題しかしてませんでした。
受験勉強始めてからは家でも赤本とかといてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    経験者のコメント、参考になります!
    詰め込むだけじゃなくて、勉強を楽しいと思わせてくれる塾って良いですね😊
    本格的に受験勉強し始めたのは何年生からですか👀?
    ※返信急ぎません。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本格的に始めたのは小学5年生くらいからだったと思います!
    でも放課後とかは遊んでましたし、勉強漬けって感じになったのは小学6年生に入ってからだったような、、🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこからで間に合うのは、多分地頭がすごく良いんでしょうね✨
    参考になりました。ありがとうございます🙌

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地頭は良くないですが、下の方が仰るように読書は好きでした!🙂
    良い結果になりますように祈ってます☺️

    • 2時間前
たぬき

私自身が中学受験しました!
そして結婚前は塾講師でした☺️

1、中学受験が成功するお子さんは案外小5以降に入塾して受験対策されるケースが多いです😌 学校の成績に関しては学校によるのでなんともですが、公立校であれば当たり前に100点取れていれば問題ないです🫶🏻 私立、国立は独自テストのため異なります😌
成功するお子さんは私の見てきたとこでは、ピアノを習ってた、そろばんしてた、公文してた、読書好き、どれかは当てはまります🙆🏻‍♀️

2、ご自宅でしておくといいことは読書!本当に読書って大事だなと痛感します😌 ジャンルは何でもいいので短い本でもOK、毎日1冊読むとか、1週間に何冊とか目標決めるのも良いかなと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく参考になります✨
    小5からでも可能性はあるんですね。とりあえずは、引き続き学校の勉強はしっかり付いていくように言います!
    娘、ピアノ🎹、読書好きなので当て嵌まってて少し嬉しいです😂
    公文はやはり算数だけでもやっておいた方が有利でしょうか?
    公文やってる子は計算すごく早いですよね💦

    • 2時間前