※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

風疹麻疹混合ワクチンの接種後、抗体が十分でないことが判明しました。第2子の移植を職場復帰前に希望していますが、ワクチン接種後2ヶ月は移植できません。病院の方針で接種が必須になる可能性はありますか。

第1子妊娠前に風疹麻疹混合ワクチン?を打ちましたが、その後産院で検査をしたら抗体が8倍?16倍?かで付いておらず、出産後に打つように言われていたのにすっかり忘れていました…。

凍結胚盤胞があるので第2子は移植からになるんですが4月から保育園が決まり職場復帰(4/21〜)をするので
それまでに移植したかったのですが
予防接種を今打つと2ヶ月は移植できないので
職場復帰前に移植は難しくなります。

まだ1回しか接種していないので
抗体が付かない体質かどうかも分かりませんが
接種なしで移植できるなら省きたいです。

病院の方針によっては予防接種後でないとダメって言われる可能性はありますか?

コメント

にんにん🔰

私は年齢的に急ぎたい気持ちもありました。どうしても抗体がついたかの結果を待たなきゃいけないのかと思って面談で伝えました。
ダメ、とは言われませんでしたが、実際に風疹にかかってしまって子どもに影響があった方の対応をした医師だったので、焦る気持ちは分かるけど、リスクを避ける手段があるならやった方がいいと思うし、抗体がついたことを確認してからの方が後悔しないと思うと言われて、待ちました。