
コロナの影響で子供がミルクをあまり飲まなくなり、心配しています。少ない水分摂取についてどうしたら良いでしょうか。
コロナになってから
子供が離乳食後のミルクをあまり飲まなくなりました。
食事でスープ系を出したり、水をスプーンで流し込むなどしてミルク以外の水分は取らせているのですが、それでもミルクと比べると多くはありません。
今日に限ってはわたしがコロナになり旦那と交代、パパじゃイヤイヤモードに入りご飯どころの騒ぎではなく、泣き疲れて寝てしまう始末。。
そのため170しか飲めていません。
旦那もコロナからの病み上がりでそこまで気が回っていないのかと思いますが(本来なら気づけよと怒鳴りたい)、さすがに少なすぎて心配です。
起こしてでも飲ませた方がいいでしょうか。。。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育士です。
もう10ヶ月なら早いと卒乳の時期なので、無理してあげなくても良いと思いますよ。
ご飯が3回ともある程度食べられているならミルクいらないくらいですから、毎回そのくらい飲めてるなら全然okです!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
保育士さんからのコメント、大変参考になります🙇♀️
コロナにかかってから急に飲まなくなったので、何か関係があるのかと思ってしまっておりました💦
早いと卒乳のタイミングなのですね、もうミルク缶に書いている通り『1歳まで』飲まないといけないんだと思っておりました💦
保育園も決まったので、卒乳に向けて準備も進めていこうと思います🙇♀️