※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫
子育て・グッズ

生後1ヶ月もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます👶🏻初めての子で初めての…

生後1ヶ月もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます👶🏻

初めての子で初めての育児で何も分からない事だらけで1番ダメな失敗をしてしまったかもしれません。😭

粉ミルクは70度以上のお湯で溶かすと産院で教わり、70度にこだわりすぎて、病院や検診に行く際にポットで70度に保温したお湯を水筒にいれて持っていき、それを使って外でミルクをあげたことが何回かあります。

水筒にいれたら保温能力があるとはいえ数時間経てば70度から絶対に温度下がるじゃん😨ってことに気づきました。

70度以下のお湯で粉ミルクを溶かして飲ませてしまって、菌が死滅してなかった場合、どのような不調があらわれますか。。。またどのくらいで不調が見られますか😭

死亡するとかかいてあり怖くて仕方ないです

1番してはいけないミスをしてしまって自分を責めまくってます。大事な娘になにかあったら自分のせいだとおもってます😔


外出するときに70度のお湯を持って行ってるよっていう方や70度以下で飲ませちゃったことあるよって方いますか😭泣

コメント

レンガ

2人目ズボラ母です!

夜はやかんで沸騰したお湯を水筒に入れて朝までそれでやっていました!
初回のミルクは灼熱(温度高すぎても栄養素ダメになるらしい笑)
朝方のミルクはちょいぬる(ギリ触れる温度なので50より下?)
って感じで1歳すぎですが特に何も体調崩すこと無く成長してます!
今はミルク入れたままレンチンして40℃位まで温めることもあります!(栄養素ダメになるらしいので非推奨)

思ったより赤ちゃん強いので大抵の事はいけますが、
外出する時は出来るだけコンビニなどでお湯貰うようにすると安心かもです😊

初めてのママリ

給湯器の1番熱い熱湯を水筒に入れて朝から出かけて夕方とかに帰ってくるとかもありますが、
帰る前に作ったミルクとかは白湯入れずに飲めるくらいぬるかったりしますよ!
逆にそこまで気にしたこと無かったです😱

にゃん

普通にあります🙋‍♀️
お湯を持ち運ぶときは温度測るのが面倒なので沸騰直前のお湯を水筒に入れるようにしていましたが、普段はレンジで70度のお湯を作ってミルクを溶かして水で割っていました。レンジの70度設定なのでちゃんと温度を測ったこともありません…

ミルクの量もちょっと間違えたり、お水入れすぎたり赤ちゃん時代に色々やらかしてますが、元気に育っております😌

はじめてのママリ🔰

1週間ほどは体調の様子をみておくといいと思います。下痢や発熱などが無ければ大丈夫かと!
考えすぎて逆に訳分からない事をしちゃってる時ってありますよね😭特に産後😭
不安ならかかりつけの小児科に連絡して、どんな症状がでるかとか話を聞いてみるのもありですね。

たぬき

粉ミルクって難しいですよね😮‍💨
理想は85度くらいらしいですし…🫠

今何ともなくお元気なら大丈夫だったんだと思います🫶🏻
これから気をつけていればいいかと✨

中には40度ちょいくらいでミルク作ってる人も結構いるみたいです🤫

はじめてのママリ🔰

外出、夜中のミルクは水筒に入れて持って行ってたので、70℃ない時ありましたよ😂😂
特に今の所なにもないです!