※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kids Mom
ココロ・悩み

上の子のトイレトレーニングが進まず、悩んでいます。声をかけても行かず、座っても出ないことが多いです。親としての無力感を感じています。どうすれば良いでしょうか。

上の子のトイトレが全然進みません。
トイレ行く?と声をかけても「行かない!」
「しない!」と1日1回もトイレに行かない日も
多々あります。
行ったとしても座って何も出ずに終わります。
幼稚園行けば取れるでしょと思っていたところ
保育士をしてる母に「こちら側からしてみれば
親がやってない、やる気がないって思うよ」
と言われました。
それから悔しくて熱心にやりましたが
座るだけで出ない、変えたおむつにすぐしてる
そんな感じでトイレットペーパーも
怖い?のかやりたくないと常々言ってます。
もう心が折れました。
トイレもきちんと教えてあげられない親で
ごめんねって思います。

もうトイレのことを考えるだけで
また明日が来るのが嫌になります。
長々と愚痴をすみません。

コメント

はじめてのママリ

うちの子幼稚園入った頃おむつでしたよ!
園長先生に無理にトイトレさせないでね^ ^って言われました。
幼稚園でお友達がみんなトイレに行くのを見て刺激されて一気に進む子もいるからね!と。
そしてうちはそのパターンだったようで、入園2週間もすればすっかりおむつ外れました^ ^✨

そんな息子も9歳になりましたが、今思えばもっともっと可愛いおむつ期間を目に焼き付けておけば良かったと思います。

  • 2kids Mom

    2kids Mom


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    園長先生暖かいですね🥺
    我が子も友達が行くと一緒に行く!
    とか言う時があるので
    そのタイプだと信じたいです🥲
    2週間て凄いですね!😳

    そうなんですね!🥺
    私も今を焼き付けたいと思います🥺
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月8日
2児mama☆ひな

私がめんどくさがりなので
トイトレに力入れてなかったです😂
そのうちできるようになるさ〜って気楽に構えてました!
3歳半でおしっこはトイレでできるようになり4歳でうんちトイレでできるようになりました😆💓

  • 2kids Mom

    2kids Mom


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    私も初めはそうやって
    構えてたんですけど、
    やはり母の言葉が引っかかって🥲
    まだ一度もまぐれでもトイレで
    したことが無くて本当に不安です😖

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

3歳4ヶ月になりますが、幼稚園では日中パンツで1人でトイレ行ってるみたいです!
家では「行きたくない」だそうです😂
3歳ちょうどで入園の手続きに行った時、オムツの子も普通にいました👌
家での様子を連絡帳に書いたら、子どものペースに合わせてで良いとお返事をいただいたので、お子さんの気持ち優先でいいと思います🤗🩷

  • 2kids Mom

    2kids Mom


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    家だと行きたくないんですね!🤣
    やっぱり親がやる気でも子供が
    やる気がなければ進まない
    ですよね😖
    親の怠慢て言われたのが
    引っかかって焦っちゃって😞

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は義母のお友達に「え、上の子3才?今の子はオムツ外れるの遅いよね」みたいな事を初対面で言われました🤣笑
    うっせーこっちだって気にしてんだよ😂って思いつつ、トイレに行くかどうかは子ども次第だし、気長に待ってます🫢

    • 2月8日
  • 2kids Mom

    2kids Mom


    うわ!めっちゃ腹立ちますね🙄
    昔の人って平気でデリカシーないこと
    言ってきてむかつきますよね
    🤷🏻‍♀️
    ほんとこちらがやる気あっても
    肝心な本人のやる気がなければ
    出来ないですよね😖
    私も気長に待てるようにしないと😞

    • 2月9日