
保育園入園についての相談です。4月の入園に落ち、育休が終わるため無認可保育園を利用予定ですが、空きが出たら近くの保育園に入れたいと思っています。入園の点数が高く、挫けています。また、第二子を考えているのですが、妊娠すれば入園優先度が上がるのでしょうか。市によって違うと思いますが、経験談や知識を教えてください。
保育園入園について質問です。
4月入園落ちました... 笑
一歳枠というのもありますが
難しいものなんですね....
延長した育休も終わってしまうので
職場の無認可に入れたら入れるつもりですが
空きがでたら家の近くの保育園に入れたいと思ってます。
無理だと思いますが... 笑
去年の保育園入園した方の最低点数の表を見たのですが
中々高い点数でした。
色々家庭のご事情があって入園する方以外の人達は
入園できてるの!?って言う点数でもう挫けてます。。
変な話第二子も考えておりまして妊娠をすれば
普通よりも入園優先は上位になるのでしょうか😂?
市によって違うかと思いますが
経験談、知識、ご教授お願いします😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

かびごん
妊娠したらむしろ産休あけた
育休になったら退園させられるとこもあります💭
妊娠すれば加点になるとかは聞いたことないので妊娠したとてそれがプラスに動くってことはないかな?と💭

はじめてのママリ
兄弟加点あっても落ちました🫠
上の子はもう卒園なので大丈夫ですが、そこで受かってなければ危うく上の子も退園でした、、、
私が住んでいるところはシングル優先らしいので、かなり厳しいです😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ落ちてしまうものなんですね...😭
シングル優先なのは仕方ないとは思うのですが普通の人にはハードル高すぎですよね😂
回答ありがとうございました🙇♀️- 2月8日

はじめてのママリ🔰
1歳はうちの自治体も激戦です😕
妊娠は関係ないです🙅🏻♀️
いちばん点数高い人は兄弟加点➕育休フルタイム復帰です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜
やっぱ一歳児がそもそも難しいですよね🤣
加点表をみたら出産、妊娠欄があったので入園できた方は皆んな妊娠してる?したばっかなのか?と疑問に思って質問させて頂きました🤣
回答ありがとうございます🙇♀️- 2月8日

退会ユーザー
妊娠したら余計に入園難しくなりそうな…🤔?
基本は働いてる方優先なので自宅保育可能とみなされると思うので点数がそれなりに高くても意味ない気がします🥹
-
はじめてのママリ🔰
私の市の加点表に妊娠、出産が
加点の対象だったので
一度職場復帰し
のちのち保育園入園申し込みの時妊娠してたら加点されて
受かりやすいのかな?と思ったんですが皆さんの回答的に
違うようですね😅
回答ありがとうございます🙇♀️- 2月8日

まあ
友人は妊娠して出産して
産休あけて育休になって退園させられてましたよ🥲
家で見れるからって理由ですかね!
-
はじめてのママリ🔰
確かに働きたい人優先ですもんね😭仕方ない気もするけど
産まれたばかりの子と活発子供の育児は育休中みるのは中々ハードですよね🤣
回答ありがとうございます!- 2月9日

ママリ🔰
うちは妊娠してたら下がると思います🤔育休復帰が1番点数が高くてそこに兄弟加点・認可外加点で入る感じです。
妊娠の点数は妊娠のみの点数で、加点ではないのかなと思いましたが育休復帰+妊娠で点数がつきそうな感じですか??
一歳は(も)昔激戦でしたが、保育園増設で最近は入りやすくなりましたが人気のところは0歳から入れていないと難しいらしいです😭

ぱり
妊娠の枠はあっても、加点ではないと思います。(主さんの自治体の点数表を見てみないと分かりませんが)
基礎点として、働いてるor産前産後のどちらかになるかと…
(そこから兄弟加点や滞納、同居などの加点減点が入る感じです)
兄弟が同じ園に入園希望を出したときに加点が入りますが、
必ずしも入れるというわけでは無いと思います
自分が何点なのかは、自治体に聞けば教えてくれると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
え、退園させられるところあるんですね😲!!
加点表をみたら出産、妊娠欄があったので入園できた方は皆んな妊娠してる?したばっかなのか?と疑問に思って質問させて頂きました🤣
回答ありがとうございます🙇♀️
かびごん
うちの自治体は継続利用できますが
隣の自治体は未満児で兄妹うまれたら
退園になります!
それだとそちらの自治体は
加点あるかもしれないですね!
初めて聞きました👀