※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
子育て・グッズ

多胎妊娠中の女性が、必要な赤ちゃん用品について教えてほしいと考えています。特に、哺乳瓶の本数や寝具の配置についてのアドバイスを求めています。

多胎妊娠中です。
赤ちゃん用品を揃えているのですが、何が必要なのかよく分からず…( ; ; )

もしよろしければ教えてください。


⭕️ピジョン ポチット

⭕️双子ベビーカー 
⭕️抱っこ紐 ✖️1

⭕️チャイルドシート✖️3

⭕️ベビーサークル160✖️200
⭕️マット

寝具
⭕️ベビー布団セット✖️3
or
⭕️折りたたみベットインベット✖️3


⭕️ セレモニードレス✖️3

服 

⭕️スワドル✖️3枚
⭕️コンビ肌着 2枚セット✖️3
⭕️ボディスーツ 全8枚
⭕️ツーウェイオール 1人2枚✖️3

⭕️おしゃれ着70センチ ✖️3

⭕️お尻拭き 

⭕️ベビーバス

ボディーソープ
ボディローション
おしゃぶり…?
哺乳瓶…? 

三つ子になりますが、足りますでしょうか💦
⭕️のものは購入したもの(近々購入予定のもの)になります。

哺乳瓶等は1人何本必要なのでしょうか。

また、寝る時にサークルの中のマットの上に
敷布団または折りたたみベットインベットを置いて
寝る予定なのですが、それで大丈夫でしょうか??

ボディソープやローションのおすすめ等もありましたら教えてください。


コメント

まま一年生

ボディーソープやローションはママアンドキッズがおすすめです!お値段高いですが、一番肌に良かったです、、、
スワドルは私は単胎ですが使いませんでした!
肌着は一日2回とか着替える時もあるので、もう少しあった方が良さそうだなと思います!
バウンサーは足で揺らせるのでおすすめですよ!
哺乳瓶は夜間洗浄しないことを考えると最低3本✖️3人分➕起きてから夜間使用したものを洗浄している間に使うもので、12は必要なんじゃないかと、、、余裕持って15本ですかね😭
おしゃぶりも合う合わない子供によるので、とりあえず一個買って合うか確認してから買い足すで良いと思います!

  • まま一年生

    まま一年生

    哺乳瓶一気に飲ませないので、使いまわしたらもっと少なくても良いですね!🥲

    • 2月8日
  • るんるん

    るんるん

    お返事ありがとうございます😊
    肌着はやはりもう少しあったほうが良いですよね🥲

    助産師さんにもバウンサー等使えるものは使って楽に育児できるよう言われましたので検討させていただきます🙇‍♂️

    哺乳瓶の数等も教えていただきありがとうございました!!

    • 2月10日
なな

単胎ですが、、、
スワドルやおしゃぶり、バウンサーは子どもによって使わないので必要であれば買えばいいのでは?

しかし3人の授乳は大変そうですよね、つけ置きは1時間ですし5.6本あれば足りるのではないでしょうか?
我が家は煮沸でそんなに時間はかからなかったので2本で足りました!

ボディソープやクリームも金銭的に余裕があれば良いものを買いたいですが、うちはそこまで余裕もなく、お肌も問題なかったのでドラストでピジョンの泡ソープとクリームを買って使ってました🤣

お家の場所や周りの環境によって違いますが、3人分ともなると場所もとるし、お金も3倍なので必要最低限で揃えてはどうでしょうか?

  • るんるん

    るんるん


    スワドルは私の周りが割と使っていたので必要なものかと思っておりました…!
    産まれてから買い足す形にしようかと思います😊
    1人2本で回せるようでしたらそんなにありがたいことはないです…💸笑

    ボディソープ等も教えていただきありがとうございます😭
    産まれたら使ってみたいと思います♫

    • 2月10日
ままり🔰

みつごちゃん!!
楽しみだけどドキドキですね🥹🤍

産後は手伝ってくれる人はいますか?
人がいて、西松屋が行けるところにあって、Amazonなどもすぐ届くようであれば、あまり買いすぎなくてもいいかもしれません…
でもお金に心配がないなら全部買うのもありだと思います💪!!
買ってしまってるかもですが…

◎ベビーサークル
上の子がいるとかでなければ後からでもいいかもです…
動き出してみたらもっと大きいものが必要だったor別のものが必要だった🤦とかあるかも

◎ベビー布団セット
掛け布団や枕は使わないです
とりあえず大人の敷布団ひとつあればいい気がします
うちは掛け布団でなく、スリーパー使ってます

◎スワドル
まずはひとつ買ってみて、合うようなら買い足すのでいいと思います
我が家はスワドル役に立ちましたが、使用期間は短かったです!

◎ボディーソープ
双子だと1ヶ月で一本なくなります
適当にドラッグストアで買った安いベビーソープ使ってます

◎ボディーローション
ボディーソープと同様一ヶ月一本(300ml)なくなります
ピジョンのベビーローション使ってます

◎哺乳瓶
双子ですが、最初は4本でスタートしました
母乳実感で160mlを2本、240mlを2本です
160と240それぞれ一本ずつ追加で購入して、現在6本です
3つ子ちゃんなら最初6本はあるといいですかね…
必要に応じて買い足す感じで!

母乳育児を考えているなら搾乳機もあるといいかもしれません
ピジョンの電動搾乳機を使っていましたが、母乳実感を直付けできたのでよかったです!

◎おしゃぶり
おしゃぶり、わが家はヘビーユーザーです!
NICU入院しているときから、病院のおしゃぶりしてました🤣
フィリップスのおしゃぶり使ってます
病院もフィリップスでした
ちょっと高いけどオールシリコンで長く使えます!
1〜2個買って合う合わないをみてみるといいと思います
フィリップスの前にBIBSというおしゃぶりも使いましたが、見た目がとーってもかわいくてよきです!
難点はゴム製なのですぐ劣化してベタベタになることです…

◎ミルク代行屋さん
みつごちゃんならセルフミルク必須かと!
わたしも使いましたが、とても便利でした!


我が家は双子でパパが一年育休取っています
実家義実家等の支援はなしです
るんるんさんの状況とはちがうと思いますが参考にしてください🥹!

  • ままり🔰

    ままり🔰

    追加です!

    ◎バウンサー、ネムリラオート
    ↑うちは一台ずつあります!
    合う合わないあると思うので、まず一台ずつあるとほんとーに便利だと思います🥹

    ◎プーメリー
    いまだに楽しそうに見ています!

    バウンサーはメルカリで買って、ネムリラとプーメリーははおさがりでもらいました!
    いっときしか使わないものばかりなので、おさがりやメルカリ最大限活用できるといいと思います!🥹

    お腹大きくなって大変だと思いますが、無理せず温かくして過ごしてくださいね!
    気になることあれば聞いてください🤗

    • 2月9日
  • るんるん

    るんるん


    こんなにたくさんありがとうございます😭😭
    双子のママさんのお声すごく参考になります🙇‍♂️

    産後は今住んでいるところから30分くらいの私の実家に2ヶ月ほど里帰りし、その後主人が2ヶ月育休予定です。
    パパさんの1年の育休は助かりますね( ; ; )素敵です❤︎❤︎

    大型のものはチャイルドシート等以外何も買っていませんので厳選したいと思っております🥹

    犬がいるのですが、ケージフリーの子🐾なのでベビーサークルも検討していました💦

    ベビー布団セットでなく、大人の敷布団と教えていただき、確かに!と主人と2人その方向で行こうかと思っております🤣
    そのほうが助かります💸笑

    細かく教えていただき本当に助かります( ; ; )
    すべて参考にさせていただきます🙇‍♂️🙇‍♂️

    電動搾乳期は片方のものの使用でしたでしょうか??💦
    母乳が出てから購入しようとは思っているのですが、、
    迷い中です🥹

    • 2月10日
  • ままり🔰

    ままり🔰


    実家近いくてよかったですね!
    みつごちゃんだと大人の手はあればあるほどよさそう…

    自治体から、受けられるサービスの案内は受けていますか?
    産後ケアやヘルパー、ホームスタートなど…
    受けられる支援をしっかり受けられるように準備してくださいね🥹

    電動搾乳機は片乳のものです!
    ピジョンの電動搾乳機です
    産後の入院中に必要そうだと思ってぽちりました笑
    産後の入院中に、病院の方針で母乳の分泌を促すために搾乳機を使っていて、家に帰ってもすぐ使えるように購入しました🙌

    小さく生まれてくると、お母さんだけ先に退院することもあるので、生まれてから買うってのもひとつです
    生まれてからのほうが生活の想像がつきやすいです
    とりあえず必要そうなものをリストアップして、購入先も考えておいて…って感じで
    わたしは退院してから買ったものが断然多かったです!😂

    チャイルドシート
    オムツ
    ミルク
    寝床
    があれば生きていけますよ✨

    あと生まれるまではメルカリで中古のものを買うのが抵抗ありましたが、
    生まれたあとはなりふり構ってられないというか、だいぶ抵抗なくなりました(笑)

    • 2月10日
ひまわり

3つ子ちゃん!
私は双子なので、また少し違うかと思いますが、、

・哺乳瓶1人6本
→ 完ミで1人6本(240mlサイズ)を新生児の頃から使っています。
ひとりの子は、吸う力が弱かったので生後1ヶ月までは新生児用の直付け哺乳瓶を4本使いました!

・ミルクウォーマー
→ミルクを作ってる間にもう1人も泣き始めてバタバタ
常温で2時間以上は自己責任にはなりますが、導入してから本当に楽になりました。

・哺乳瓶用スポンジ
・乳首用スポンジ
→本数が多いので専用のものの方が時短になりました!

・ベビーカメラ
→1人起きた時とかなど別部屋にいることがある場合はあると便利だと思います!

・コンビ肌着1人6着
・ガーゼ30枚
(手口拭きでもいいと思います)
・バスタオルたくさん
→吐き戻しなどタオルだけ洗えば済むので、寝具の上に今でも敷いています!

・リッチェルのひんやりしないお風呂マットR
→両手で洗えるので時短できます!

・遮光シート
→新生児の頃はいらないと思いますが、ちょっとでも長く!長く!寝てもらえるだけで体力の回復具合が全く違うので遮光シートで窓を覆ってます💦

・ボディソープ
→ジョンソンベビー全身シャンプー(黄色もの)
・ボディーローション
→ニベアの青缶かミノンの全身保湿ミルク(ベビー用ではなく大人もつかえるもの)
人気どころも気になっていましたが何せ消費が多いので…

寝る環境は、大人のマットレスの横にシングルマットレスを置いて2人で寝てらっています
3つ子ちゃんだとキツキツで厳しいかと思いますが…

  • るんるん

    るんるん

    コメントありがとうございます!
    双子のママさんのお声、とても参考になります。

    哺乳瓶の数はやっぱりその子によっても違いますよね💦
    最初から240ミリの大きさでも問題なさそうでしょうか!?育児書を見ると160が良いと書いてありまして…少し長く使える240は最初からは使えないのかなぁと思っておりました🥹

    バスタオル!!完全に忘れていました!!たくさん買い足したいと思います!!

    最初から寝る時はシングルマットレスでしょうか!?
    どうにか一緒に寝てもらいたいのが本音です🤫(笑)

    • 2月13日
  • ひまわり

    ひまわり

    我が家の場合は、夜間洗わず朝まとめて消毒をしていたので6本用意していましたが、頻回に洗えるようであれば少なくても問題ないと思います!
    大きさは240mlでも問題なかったです!
    ただ、240mlは目盛りが30ml〜なので新生児の頃は少量しか作らないので「あ!お湯多くなっちゃった…ミルク足そう」などはありました😔
    (追加で使っていた新生児用の哺乳瓶は100mlまでで目盛りも大きくミルクは作りやすかったです)
    参考になるかわかりませんが、
    次女は5ヶ月頃に、長女は6ヶ月頃にMAX160ml飲めるようになったので、
    買い替えるのが手間でなければ160mlのものでもいいかもしれません😌

    最初からシングルマットレスで寝てもらっています!
    そうですよね💦
    やっぱり隣にいてくれるのでお世話は本当に楽です!

    出産までに必要なものではないのですが、あー妊娠中にリストだけでも作ればよかったな〜と思ったのが離乳食で
    気づいたら5ヶ月間近で急いで準備して今も手探り状態でやっているので
    もし体調なども良い日があれば見てみてください😢
    (すでに読んだり準備されていたらすみません💦)

    • 2月14日