※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が自分の存在を過大評価していることに腹が立ち、努力してきた自分との違いを感じています。旦那にも挫折を経験してほしいと思っています。

『俺がいないと仕事が回らない。俺のおかげでみんな仕事ができてる』的なことを言う旦那に本当に腹が立って『あんたがいなくなって仕事は回るよ!仕事回すのは管理職だから!』と言ってやりました。

昇格するわけでもなく、どこからそんな自信が?🤷🏻‍♀️

高校も大学も野球推薦で行って
公務員になるのも義父が公務員だから恐らくコネもありスムーズに就職して。
努力したことがないんです、きっと。


私は高校は志望校落ち、大学も志望校落ち、
看護大学もメンタルがやられてパニック障害になり、
看護師になっても周りについていけなくてメンタルやられて、やっと今別の場所で落ち着いて仕事ができています。
それでも今だって悩んだり落ち込んだりしてるのに、、、


旦那も挫折を味わえばいいのに。本当に腹立ちます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も公務員(教員)としてやってきました。確かに職場で頼られる存在はいます。天職だなってぐらい仕事が向いている人も突然休んでしまうような職なので、いなくなって大変という場面は何度も経験してきましたが、正直はじめの数日だけです。現場はまわっています。何とかなったケースしか無いです。
公務員ほど替えがきく職業無いと思います。

私のこれまで見てきた頼れる上司は「自分が居ないと迷惑がかかる。」と思う方はたくさんいましたが、「自分のおかげでみんなが仕事ができている。」と思っている人はいなかったと思います。
そういう思考って滲み出るものだと思うので、ご主人は同僚の人にどう思われているんだろうなって感じですね😓

主さんの反論にどんな反応したのかもすごく気になります😂