※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖父母は、幼稚園や小学校などの式典やイベントに参加されますか?遠いか…

祖父母は、幼稚園や小学校などの式典やイベントに参加されますか?
遠いから仕方ないと言えば仕方ないですが…
せっかく誘ってるのに、何かと理由をつけて、来ません。
運動会、クリスマス会、卒園式…
お声がけはするのですが、いつも、病院だとか、自治会の寄り合いがあるだとか…そんなんできてくれません。
病院なんていつでも行けるじゃん!
孫の卒園式とどっちが大事なの?

だけど、自分の娘の運動会や参観は日帰りで行ける距離だからか、行くみたいで、義理の実家にかえると、こんなんだったとか言ってきます。
なんだかな…

別にギリギリに言ってるわけじゃないです。
余裕を持って伝えているのに…


それなのに、長男の子どもなので、家を継げとか…

なんなん?

じゃ、もう少し大切にしてほしい。
遠いから毎回はこれないの仕方ない。けど、今年は、幼稚園最後だったので、運動会もクリスマス会も来てほしかったな…
で、卒園式まで来てくれないって。

なんだかな。

小学生になったらそういう機会ぐっと減るのに…

ちなみに新幹線駅から近いので、新幹線で、気軽に来れるのに。(お金は掛かりますが…)

コメント

はじめてのママリ🔰

イベントに来てくれることが大事にしてもらえてるという感覚がまずないです

ママリ

運動会は毎回来てて、発表会は平日なのでこれるときだけですね。

式典は人数制限があって基本夫婦で行くので祖父母は呼んでません。下の子を見ててもらったことはあります。

うちは両家とも市内や隣の市なので気軽に会える距離ですけど、新幹線の距離なら一応声はかけるけど(呼ばれてない!と言われたら嫌だし)、来てもらえることに期待はしないです。というか、無理に来てもらわなくていいです。わざわざ新幹線で来る祖父母のほうが珍しいと思います。

遠いのに来てくれないから大切にしてくれてない!はちょっと違うと思いますよ😅

ずっと寝てたい😴

義父母も両親も来た事ないです👀呼んだこともないです!(新幹線と飛行機の距離)
義両親は来たそうですが、そもそも園のイベント自体保護者2名までなので呼べないというのもありますが、来て欲しいとも思ってなく...😂
ちゃんとお声がけされてて素敵だなと思いました!

私の両親は元々イベントには行かないよ!と言っていたのですが、だからといって孫に愛情を感じないということはないです。普段何かあると必ず気にかけてくれるので👀

ジジババの年齢とかを考えると気軽に毎回イベント参加〜!って言うのは厳しいかなと思います🧐
ただ、普段から孫の事を気にしてくれない感じなんですかね🧐?
それだとちょっと悲しいですよね🥲

はじめてのママリ🔰

参加したことないですよ💦義実家は近いし私の実家も日帰りでも行ける距離ですけど…

ラティ

我が家は義両親と同居してますが、高齢なのもあって普段からあまり出歩きません。なので写真や動画の報告になります。実両親には声掛けて来てくれますが、強要はしてないですし来てくれたら嬉しいぐらいで😌
義両親も来てくれないから大事にしてもらってないとも思わないです。

はじめてのママリ

うちの幼稚園は、行事で祖父母を呼べるのが運動会とお遊戯会だけなので、あんまり来て欲しいとか思ったこともなかったのですが、
最後まで読ませていだいて、シンプルに交通費が高いと理由な気がします😆

はじめてのママリ🔰

ウチはコロナ禍を引きずって、参加人数に制限があり、祖父母は参加できません😩💦

そんなに来てほしいなら、新幹線代を負担して宿も用意して、旅行がてら来てくださいと声掛けてみてはどうでしょうか?

aya

正直新幹線の難しいかなって思います😅
そもそも新幹線に乗ってくるのって気軽ですかね?
その辺ははじめてのママリ🔰さんの感覚が少しズレてるかなと思いました。
その際の交通費は負担するんですか?

行事に参加してくれているから、大切にされているというのも違うと思いますけどね💦