
妊娠中のアルバイトでの職場の配慮が、同僚との関係に影響を与えています。ストレスが増しており、辞めるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
妊娠中の仕事についてです。
食堂のアルバイトとして週に3〜4日働いており妊娠発覚後、
つわりもあったため職場にはすぐに報告しました。
洗い場でのお皿洗いは、シンクが少し低めで体勢的にもキツイことから社員さんからの配慮もあり担当を外してもらうことになりました。
しかし担当を外れたため、主にメインの2人➕1人新人さんが洗い場に入ることが増え、そのことに対し『洗い場ばっかりで疲れてんねん』と愚痴を言っている方がいるそうです。
今日の仕事中、その方が私が行う作業のことでいきなり怒りだし、
キレた状態で途中で仕事を放棄し帰っていきました。
普段から仕事のこだわりが強く、自分のルールにそって仕事が出来ないと不機嫌になる、同じ給料をもらっているなら私と同じくらい出来るようになれ、という方でした。
自分のためにしていただいてる配慮から
職場の雰囲気を悪くしてしまうならすぐにでも辞めるべきなのかと思い始めました。
現在三ヶ月でまだまだ働くことは出来ますが、
ストレスがジワジワと溜まってきています。
自分の体の為にも、赤ちゃんの為にも
どうすることがベストなのか悩んでいます。
- ななお(妊娠17週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
その方以外理解ある会社で人なら辞めなくていいと思います💦
その人のせいで辞めるなんて勿体無い気がします💦
ただ、辞めたくなったなら辞めてもいいと思います!!

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんは社員の方の指示・配慮で担当が外れているだけなのに、キレて勝手に帰るのは非常識かと…。上司の方に相談するのがいいと思いました。

ななお
コメントありがとうございます。
今日一緒に働いていた社員さんに自分の思いを伝えたところ
『あの人はああゆう人だからね、キレていきなり帰ることは今までに3回あったよ、今日でまた一つ学べたってことで』という感じでした💦
もっと上の社員さんに相談することも視野に入れていこうと思います😊

ママちゃん
仕事を放棄するって社会人として無責任すぎませんか?
そんな無責任な奴に仕事内容でとにかく言われたくないですね!
そんな人のためにやめるのはもったいない気がします!
他の方たちが配慮してくれてるならその人は無視です!
-
ななお
コメントありがとうございます。
やっぱりもったいないと感じますよね💦段々お局のような感じになってきていて、その人を中心に仕事の雰囲気が変わるので気を使いすぎて疲れてきています。- 2月8日
-
ママちゃん
そういう人ってほんと疲れますよね😢
もうちょっと周りに気遣ってほしいですよね😭- 2月8日
ななお
コメントありがとうございます。
仕事に行くことで気分転換になり、少しでも身体を動かすことで運動不足が防げて出来る範囲で働きたいなと思っていたので、
その人のせいで辞めることにするのはもったいないという気持ちもあり…とてももどかしいです😖その人の動き方次第で、今後の事じっくりと決めていきます😊