
子どもにお手伝いを頼む際、報酬を提示した結果、報酬がない場合はやりたくないと言われました。お手伝いを続けるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小1の子どもにお手伝いしたら○円!をしてるのですが、
これお手伝いお願い〜っていったら
これしたらお金発生する?といわれました😇💦
お金発生しなくてもして欲しいな〜とは言いましたが、
みなさんそうゆう場合どうしますか?
そうゆうことが起きそうなので取り入れていなかったですが、私のキャパオーバーでなにかしてくれたらいいな
と思ってお手伝い制を始めましたが、やめたほうがいいのでしょうか、、、?💦💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

空色のーと
私はそうなるのが嫌だったので、お手伝いしてもお小遣いは渡さないようにしてます😊
損得でしか動けなくなるといけないので、私ならその方式をやめます!

ママリ
うちは契約書を作りましたよ😊
お金が発生した時点でお手伝いでは仕事ですと…
お金が発生するものを一覧にまとめています。
それ以外のお手伝いを拒否、お金欲しいなど言った場合は契約無効とするという約束にしています😊
もちろん、拒否と言っても何かをやっていて出来ないとかは全然オッケーにして、めんどくさいとかはNGです🤣
-
はじめてのママリ🔰
そのはなしをするのを完全に忘れていました、、、😭
お手伝い表に書いてあるものは必ずお金が発生すると言うことでしょうか?
例えば、部屋の片付けをお金が発生するものに入れていたとして
ちょっと部屋の片付けして〜程度でもお金は発生しますか?- 2月8日
-
ママリ
自分の部屋の掃除のみ自発的にやった時のみに支払いをしています。
ただ1回20円とかなのでそろそろ片付けたらーくらいの声かけはしています💦- 2月8日
-
ママリ
お手伝い一覧のものは必ずお金が発生します
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
我が家も10円、20円です😂
お手伝い制は賛否両論ありますよね、、、- 2月9日
-
ママリ
ありますねー😅
うちも共働きで主人は夜勤があるので…💦
気持ちはわかります😭- 2月9日

はじめてのママリ🔰
家族の一員として当たり前にやるべきことなので、お手伝いでのお小遣い制はしていません。
一年生の娘ですが、やるべき事が終わった後のゆったりタイムが好きなようで何かと手伝ってくれます。
チーム戦でいかないとなかなか終わらないですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅💦
そう思ってたんですけどね〜...😭
旦那も夜勤でいないことが多くて
もうそうしないと自発的にしてくれないので我慢できず取り入れちゃいました😭😭- 2月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭😭