
家計見直し中で、保険の解約を考えています。子どもの学資保険を解約し、投資運用を検討中です。NISAを利用していますが、子ども名義の口座開設ができず、他の人はどうしているか知りたいです。
家計見直し中です。
いらない保険は解約しようと思っていて私の生命保険は解約し掛け捨ての安いやつに入る予定です。
子どもの学資保険も解約したいです。
10万くらいマイナスになってしまいますがまだ子どもが5〜8歳で、払い込みまでも期間があるので投資などで運用する方がいいのではと思っています。
私自身はNISAを利用していますが、子どものぶんするとしたら私のNISAでした方がいいんでしょうか?
子どもの名前で開設できないのでみなさんはどうしていますか?
ちなみに子どもは4人います。
上の子はあと2年で払い込み終わるのでそのままにしようと思います。
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ままり
8歳の子の学資はそのまま、残り3人を解約でしょうか?
5-8歳の子だと16歳まであと8-11年。
この短期のNISAだと増えてるかどうか…
8歳の子は学資保険があるので大丈夫かとは思いますが、下の子の学費が必要になったときにNISAがマイナスになっていた場合はどうする予定でしょうか?
オルカンも6年とかマイナスな時期があったので、お子さんの学費に使いたい時期にマイナスになってる可能性はあります。
現金があるならNISAにしたほうが、学費で使わなかったとしても20年運用させて増やすこともできると思います。
ちなみに我が家は3人学資保険に加入して、プラスでNISAしてます。
学資保険で足りなければ現金、それも足りなければマイナスでもNISA売却の予定です。
コメント