※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が入院するため、義両親に連れて行ってもらいます。私と子どもも同行するか悩んでいます。子どもは病棟に入れず、義両親が面倒を見てくれる予定です。入院に大人数で行くことに疑問を感じています。月曜日には母が遠方から来る予定です。どうすれば良いでしょうか。

旦那が明日日曜日に入院するんですが、自分が運転できないため義母、義父に連れて行ってもらうそうです。
旦那が私やこどももついていくように頼んでるみたいですが、帰りの車内、旦那なしの空間なんか大丈夫かなーと思ってます😂

こどもは病棟には入れない為、私と旦那がいった後、こどもは義母義父に子守りしてもらい、そのあと義母義父も病棟に入るみたいですが、なんか入院ごときにそんな大人数、、とも思いながら...


明後日月曜日は手術と、数日お見舞いとかでこども見てもらうのとで母に遠方から明日から来てもらうのですが、入院の時間頃に母がこっち着くみたいで...

うーん、色々悩んでます😂


皆さんならどうしますか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら入院の内容によるなと思いました☺️

命に関わるようなことであれば皆、一緒にと思いますが、ちょっとしたことなら義両親と本人だけで行ってもらいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2/9入院の10手術なんですが、顔面痙攣が酷くて、後頭部の骨に500円玉くらいの穴を開けて、血管をいじる手術を2.3時間行い、入院期間は早くて1週間〜2週間程みたいです

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    後頭部の骨に穴開けるのは、なんとなく大手術な気がしますけど、、
    んー悩みますね😭

    私だったら行かないかなと思います!
    お母様の到着時間もあるし、家で行ってらっしゃいすればいっかって思っちゃいます💦💦

    でも、逆の立場なら来て欲しいような。。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大手術といえば大手術です。。

    でも気がかりなのが新婚1年なんですが、子供が入れないので私と旦那が先に病棟入り、その間義母義父と車で待つことになると思うんですが、娘が待てるかどうかが不安で😂

    あと、月曜日旦那が手術なのて子守りのために私が立ち会いのため明日母が遠方から家に来るんですが、入院ついて行ってる間に母が家に着くんですが、そこも悩んでて🥲

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘さん、同じ年ですね!お子さんの性格によりますよね💦
    おじいちゃん、おばぁちゃんには懐いていますか?
    うちは懐いていない大人と密室はまだちょっと不安です😅Youtubeとか見せておけばなんとか。。って感じです💦

    入院の手続きなどで、キーパーソンの設定など、奥様がいる必要がある場面があるかと思いますが、それらの手続きも当日ですか?
    当日の場合は、行くか、義母に頼むかですね💦

    遠方のお母様も、この寒さの中で待ってもらうのも心配ですね😭

    でも悩んでらっしゃるし、私だったら義母に頼むかなーと思います。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

大変な手術とかじゃないなら明日は義両親だけ行ってもらいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2/9入院の10手術なんですが、顔面痙攣が酷くて、後頭部の骨に500円玉くらいの穴を開けて、血管をいじる手術を2.3時間行い、入院期間は早くて1週間〜2週間程みたいです

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならついて行きますかね💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも気がかりなのが、新婚1年でなんですが私と旦那が先に病棟入り、その間義母義父と車で待つことになると思うのですが、娘が待てるかどうかが不安で😂

    あと、月曜旦那が手術なので子守りの為に私が立ち会いのため、明日母が遠方から家にくるんですが、入院でついて行ってる間に母が家に着くんですが、そこも悩んでて🥲

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人二人で車の中なら大丈夫じゃないでしょうか?
    なんか時間潰せそうなもの用意していったら良いと思います🙆‍♀️

    お母様の到着時間はどうしても変えられないんですかね?
    それならポストに鍵を入れといて家で待っててもらいます!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

いや1人で行けよって感じですが😇
なんなら帰り送迎の手間も増えるし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人ってちなみに誰がですか...?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那+義父母で

    • 2月8日
R´s MaMa💜

義父母と旦那だけで行ってもらいます🤚
待ってる間、子供は退屈で可哀想だなーと💦
万が一、グズグズして大変になった時に義父母がちゃんと対応できるかも気になりますし。
それに、、、
半年とかの長期入院になるなら
ギリギリまでお見送りしたいと思うかもですが
1.2ヶ月とかそれ以内で退院となるなら特にお見送りする程でも無いと思うので(個人的にです。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    ちなみに、お見舞い行くから子供見てもらうために遠方から自分の親に来てもらうのはどう思いますか?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数日滞在してもらう予定です!

    • 2月8日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜

    手術当日は身内が1人は居なきゃいけないですよね🤔⁉️
    保育園や幼稚園の預かり時間内は預かってもらって
    お迎え時間に間に合わなければ
    実母にお迎え行ってもらって
    降園後から主様の帰宅時間まで頼むかなーって感じです🩷
    お見舞いも私なら行かないです😅
    長女が高学年の時に骨折で手術して入院したのですが
    お見舞いに行っても正直。何もする事なくて(笑)
    長女もずっとスマホ見てるだけだったので
    「ママ来ても別にやる事ないで来んくていいよ?🤣」って言われたので
    子供ですらお見舞い不要だと思うなら
    大人なら尚更いらんよね🤣⁉️って思うので😅😅😅

    • 2月8日