※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
家族・旦那

旦那が性格なのか何か発達障害なのかわかりません心療内科等に行けば鬱…

旦那が性格なのか何か発達障害なのか
わかりません

心療内科等に行けば鬱やらADHDやら
名前はつくかもしれませんが
どっちにしろ体の病気みたいに
レントゲンなどで目に見えるものではないので
心療内科に行って名前がついたところで
どうなんだろ、、って思うところもあります


旦那の気になることといえば
喧嘩になる時(わたしが一方的に怒る)
旦那が言うのは ごめんね、了解、変わるね
の3つですが毎回それだけで
旦那の意見が1つも述べてきません
意見を聞きたいといえば黙ってしまい
頭がまわらない、わからない、
って言います。

いつも論点がズレてるというか
今やらなくていいことをやって
問題を起こしたりします

今日も旦那が職場の飲み会で出る前に
わたしがトイレに行くから
高い椅子に座ってる子供見ててと言ったのに
上着をシューズクロークに取りに行って
ついでにそこに置いてあるガス缶スプレー?
のようなものを入れ替えることをして
それを玄関でやって漏れてしまい
玄関ガスの匂いが充満
旦那は時間ギリギリで出て行きましたが
玄関はガス臭いけど
外は寒くて玄関開けっぱなしにするわけにもいかず
家の外の空気を入れ替えるロスガードがあるので
玄関から避難して息子は昼寝時間なので
2階に行きましたが

何かとこの人大丈夫か?って思うことが
最近多いです

鬱なのかADHDなのかその他なんなんでしょう

もうここ半年わたしもストレスで涙がでてくるほどです
旦那は家のこと育児も一般的?よくやってくれてる
方だと思うのですが
効率は悪いし同時に何かやったり考えたりはできません
それは男の人の脳だから?と思ってますが
昔はここまでわたしもイライラしたりせず
仲のいい夫婦で喧嘩と言ってもわたしが
一年に一度ブチギレる程度でした
今は月に一度はブチギレてます
涙が出るほどストレスで小さなこともイライラして
旦那がよくわかりません。



これかな?って思うものありますか?
それとも性格でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの夫もです🫠

たぶんADHDです💦
子どもの頃から様子がおかしかったようで、小学生の頃は友達もいなかったみたいです💦授業中もじっとできなかったり、、、、。

子どもが生まれてから顕著で(新婚時代はフィルターかかってた?😂)、今それする?みたいなことばっかりで、男の子ママさんの言うってることが、すごくわかります💦

閉めないといけない暖房かかってる扉は閉めないのに、洗濯後の洗濯機の扉は必ず閉める。みたいな。

まろん

・言語化が苦手
・頭の中がとっ散らかっている
・優先順位がわからない
何かしらの特性が強いのかなと感じました。

発達障害を拗らせて二次障害(精神疾患)を引き起こす方もいます。主様がカサンドラ症候群になる前に相談されてもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

受動型アスペルガーの夫のようです。ADHDもあります。

診断名ついたときは、夫が消極的クズなのではなく、病気のせいだったんだ!こちらのアプローチを変えたらいいんだ!と思ってましたが…


結局わたしもカサンドラですし、本人もうつです。診断されたから本人が変わるかといえば変わらないので😭
「パパが発達障害といわれたら読む本」みたいな本を書店で見つけたので、自分の特性を理解するのに役立つかなぁと紹介したら「これ俺が読むの?家族が読むんじゃないの?」と、自分ではなく、まわりが変わることを期待してました😂