※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらめき
子育て・グッズ

息子が発達に課題があり、保育園入園に不安を感じている。グループ療育で支援を受けているが、加配の先生が必要と言われたことでショックを受けている。同じ経験をした方の意見を聞きたい。

来年度、3歳(年少)で保育園入園を考えていますが、息子は言葉(単語)が全く出ない、動きが激しく制止がきかない等の理由で、この4月からグループ療育に通っています。
今まで、発達障害の診断がつくかどうかはまだグレーゾーンだと言われ、両親共に心の中では認めたくない、なんとかなるだろうと思っていましたが、先日、療育の先生との面談があり、就園に際しては加配の先生をつけてもらった方が良いということでした。いよいよ具体的な話が出てきて、両親共ショックだったのと、私はまぁその方が安心できるなら…という変な半々なモヤモヤした気持ちになりました。
同じようなお子さんをお持ちの方、やはりそういう宣言を受けた時にはショックでしたか?また、加配の先生をつけてもらって保育園生活をされてる方は、お子さんはどんな様子でしょうか?

コメント

のんちゃん

先月まで保育園で働いていたものです。

ショックなのも、分かりますが…
私の知っている限りでは、、、
2歳、3歳から入園してきた子どもは
幼い頃から預けられた子たちよりも
言葉がでなかったり落ち着きが
なかったりすることがあります。

グレーゾーンと思われるような子も
小さな頃から預かっている子に
いたりしますが…4.5歳児に
上がる時には気にならないことが
多くあります。

今から落ち込むよりも、
今お子さんにしてあげれることを
前向きに考えてみてください。

加配の先生というのも
保育園には沢山のお友だちがいるので
お子さんに何かあった時に担任が
対応出来なかったりすると
お子さんも不安になるでしょう。

加配の先生がいることで
落ち着いた保育園生活が送れるように
なったりお子さんのペースで出来る事が
多くあると思うので良いかと🙌

きらめき

見ている限りだと、保育園に預けたから云々という感じではなさそうですが、確かにおっしゃる通り息子は慣れてこればできそうなことも多々あるように感じます。ショックはショックですが、やってあげられることは考えているつもりです。
加配の先生についての考え方も同じ感じだったので、前向きに考えて行こうかなと。ありがとうございました。

あすかママ

うちの子も産まれてすぐ障害がわかり、加配をつけて保育園。
大学病院、療育、ときて今支援学校に入学して元気に通っています。
やっぱり最初はショックというか、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。自分がどこか悪かったからでは無いか?自分の妊娠中の何かのせいでないか?とよく自分を責め、辛くなりました。

ですがそれより先に、子供にとってなにが最善か必死だったので気がついたら受け入れ、今では楽しんでいます!

うちの保育園では障害のある子供さんを始め加配の付いている生徒さんをすごく積極的に受け入れてくれて、
保護者の方もみんなよくしてくださり、保育園の園児たちもとても仲良くしてくれたりとても充実してました。
加配の先生も園児同士任せる時は任せて最後には必要最低限のサポートぐらいでした!
ダブルで安心!という感じで良かったと思います!

  • きらめき

    きらめき

    周りの理解も得られてすてきな保育園だったんですね。
    うちは、療育では少しずつですがリズムや要領がわかってきている感じもしますが、同じ年の子の集まる子育て交流会では、やはり独特な感じに見えます。私がそういう目で見ているからかもしれませんが…。不安もありますが、息子がいっぱい成長できるように努めてあげたいです。

    • 5月15日
  • あすかママ

    あすかママ

    はい(^O^)
    かなり理解のあり素晴らしい保育園でした!
    やっぱりそおいう交流の場になると、私も最初は嫌でしたが…
    「うちの子になんか文句ある?」ぐらいな勢いで気にせずガンガンいってます!笑笑
    療育で感覚がつかめてきてるなら大丈夫ですよ(^O^)!
    親も精一杯楽しんで過ごして家族で沢山成長すればいいと思います!!

    うちの保育園は長男と同じクラスだった子が10人ぐらいしかおらず少ないのですが、皆んなで面倒を見てくれて発表会・運動会・遠足と常にうちの子を中心にしてくれていました(^O^)

    • 5月16日
  • きらめき

    きらめき

    あすかママさんほど周りに恵まれるかはわかりませんが、親子で頑張っていきたいと思います。交流の場ではまだなかなか親子共、自分たちをうまく出せてませんが…。なかなか難しいですね。療育では、もともと生活のリズムは自宅でもうまくやっているので、ご飯の前に手を洗うとか、療育でもそういったものの順番はわかってきたようですね。でもまだ、じっとできなくてみんなと丸くなってお歌歌うのはやりたくなーいとか、だからおもちゃも片付けなくてわざと出してくるとか、です。

    • 5月16日