![りょく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームをお持ちの方に質問です🙇♀️ローンはどんな感じで組みました…
マイホームをお持ちの方に質問です🙇♀️
ローンはどんな感じで組みましたか?
①共働き?
②ペアローン?
③年収の◯倍、返済比率は?
④何年ローン?
⑤その他知っておいた方がいいこと
我が家はよく聞く7:3で組んだ方がいいのかなと思っているのと、年収の7倍、返済比率25%、定年までの35年ローンと考えています。(ローンと別に修繕費・固都税として月3万貯金)
また、40年ローンにして繰上げ返済頑張ります!とみますが、割と繰上げ返済できるもんなのでしょうか?
私は秋頃に転職しようと思っています。(今はボーナスなしで、次の会社は今より月給よくてボーナス有りで探します)
リアルな声を聞きたくて相談しました🙇♀️
- りょく(生後4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💚
①共働きです!
②ペアローンです
(私も働いていたので税額控除を受けるためでしたが、ローン金額が低かったので夫単独ローンにすればよかったと後悔しています…)
③年収の4.5倍ほど、返済比率は17%ぐらい
④35年です
⑤なんですかね…?上記に書いたように共働きとはいえ、産休育休をまだ取得する予定があったり、もしかしたら扶養内パートにするかもしれないことを考えると単独ローンで組める額なら単独ローンがいいと思います🫡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1.共働き
2.ペアローンでなく連帯債務です、似たようなものです
3.世帯年収(額面)の5〜6倍
4.35年
5.特にないですが、しいていうなら我が家は年収5〜6倍でも結構カツカツです。浪費家なのかもしれませんが…笑 固定費は低いに越したことないので、もう少し安く抑えればよかったです。
銀行ももう少し金利安く借りられるところがあったかもと後で思いました。
あとは不動産会社、不動産会社お抱えのFP、銀行は楽観的なシミュレーションしか出さないので注意です。
![ままりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりぃ
①共働き
②夫契約・連帯債務
③夫のみ年収8倍、世帯だと4倍。返済比率12%
④35年(定年は過ぎちゃいます💦
⑤繰り上げ返済は住宅ローン控除の期間はしない予定です😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①当時共働き
②連帯債務
③2.5倍
7:3 実際は夫が全額支払い
④たぶん25年。20年かも
⑤育休期間あり、会社都合で退職になったのでわたしの分のローン控除はかなり無駄になりました
夫だけで組めばよかったです😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①共働きフルタイム✊🏻
②夫のみの単独ローン
③3倍くらい
④35年ローン
⑤7倍は凄いですね・・
![🐈⬛ ͗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐈⬛ ͗
①共働きです
②夫単独です
③世帯年収の3倍(夫単独は6倍)
④40年ローン
我が家は25歳で建ててるので40年ローンにしても定年65歳までに終わるので、組みました😊
ボーナス払い無くして月々の返済を軽くしたかったためです🙂
りょく
ありがとうございます✨
なるほど、💚さんのローン少なめなんですね!確か保証料も2人分かかるって言いますよね…
私は春から復帰で、3人目はいらないです!(旦那は欲しいと言ってますがお金の現実が見えてきてます笑)
旦那1人だと上を建てれるか…みたいな感じで笑
ちなみに、いまはフルで共働きということでしょうか!
💚
繰り上げ返済に関しては計画的にできる人はできるでしょう。。
ただやっぱり人生って何があるかわからないので、そういうリスクは最低限まで減らしてローンを組むべきだと個人的には思っています。
ローンなんていいますが借入金ですからね🫠
💚
下に補足分を書いてしまいました💦
保証料も何もかも2人分かかりますが、団信は一人しか加入できません🥲
そういうご予定であればペアローンでもいいかと!(7:3とのことなので!ちなみに我が家も7:3です)
今は育休中で、産休前に時短でした。そして時短復帰する予定です。そのあたりもやっぱり税額控除しきれないのでもったいなかったと思っています😭