
昼間は抱っこでしか寝ない赤ちゃんについて悩んでいます。保育園入園を控え、ネントレをした方が良いか迷っています。ギャン泣きする赤ちゃんを放っておくのが辛いです。どうしたら良いでしょうか。
夜は添い寝で寝るもののお昼は抱っこでしか寝ません😭
もう少しで5ヶ月になり、4月からは保育園にも入園するのでどうしようかと悩んでおります💭💭
床に置くとギャン泣きしてしまい、抱っこせずに放っておこう!と思うものの30分泣かれるとこちらが我慢できずに抱っこしちゃいます。
むしろ、ギャン泣きを聞くと可哀想になってこのまま抱っこ寝ではダメなのかなあ、、、と🙌🏻
やはり、ネントレはした方が良いのでしょうか?
- 9月生まれの男児ママ🔰(生後6ヶ月)
コメント

コーラ大好きママ
ネントレはしてないですよ😊
我が子もお昼寝は眠くなったタイミングで抱っこしてます!
辞めようとは思ってません🥰
いずれは離れてくから今のうちだけです🥰
夜は添い寝です🥰

はじめてのママリ🔰
以前保育士してました。
おうちでは抱っこ寝だった子も少しずつ慣れて寝ていけるようになると思うので気にしなくていいと思います😊
たまーにトントンで寝てくれたらラッキー!くらいな感じでネントレ全然してないです🤣
-
9月生まれの男児ママ🔰
入園までは抱っこ寝するお子さんもいるってことですよね!安心しました🥹
ネントレした方が良い!みたいな投稿をよく目にするので、自分の頑張りが足りないのかなとか色々考えちゃいました💦
トントン寝できたらラッキー!くらいに思うようにします!✨- 2月8日
9月生まれの男児ママ🔰
あああ〜嬉しい励みになるお言葉です🥹💓
抱っこできるのも今のうちだけ!って思ってずっと抱っこ寝だったのですが、今日夫がセルフねんね出来ないとダメだとか言い出しギャン泣きの我が子を放っておくのが心苦しくて、、、😭
お子さんは保育園に通われていますか??
コーラ大好きママ
ご主人は、何を根拠におっしゃってるのかわかりませんが、
赤ちゃん本人が求めてたら全力で受け止めてあげたほうが、今後の成長にも良いと思います。
まだ生まれてたった5ヶ月、、。
夜だけでも添い寝なんて、それだけでもすごいことだと思います🥰
保育園には通わせてなくて、なんせもう1人産まれる予定なんで、来年4月以降一緒に通わせようと思ってます!
ママさんが頑張って焦りながらやる必要ないですよ!
だって、プロの保育士さんがいるから、わたしだったらお任せしちゃいます!
9月生まれの男児ママ🔰
ギャン泣きさせてまで、ネントレする意味ってなんなの!?ってだんだん「ネントレ」って言葉作った人にも腹立ってきました😂😂笑
そうですよね!まだ5ヶ月、たくさん受け止めてたくさん抱っこしていこうと思います✨
相談できてスッキリしました!ありがとうございます🥹
2人目妊娠中とのことでおめでとうございます!母子ともに健康でありますように✨
コーラ大好きママ
わかりますー!
私も、ネントレやワンオペ、あんまり好きじゃないんですよ、この言葉自体😅
ネントレっていうまえに、
もっと自分の子を見てあげてというか、周りに合わせる感じが赤ちゃんを不安にさせたりするかもなので、個別個別で尊重しながら育児していくのが良いですよね。
わたしも、寝るときはぬいぐるみが必ず近くにいます笑
もう38になろうとしてるのに😅
大人だってそういうのあるのに、赤ちゃんは大変ですよ😭
ありがとうございます😭