
コメント

はじめてのママリ🔰
生後5か月頃に数回一時預かりで3時間預けていました、ら
義母に気を遣わず良かったです🙌✨(実母が遠方のため)
はじめてのママリ🔰
生後5か月頃に数回一時預かりで3時間預けていました、ら
義母に気を遣わず良かったです🙌✨(実母が遠方のため)
「夫婦」に関する質問
すみません、愚痴です。 妊娠36週、結婚4年目、32歳の初産婦です。 夫は以前から私の妊娠中に一人で飛行機に乗って遠方に旅行に行ったり、市内で友達と食事に行ったりしていましたが、今週末に自宅から車で片道30分程度、…
今夜ある地域のお祭り行きたくないなー💦 旦那の友達夫婦や子どものママさん達がたくさん来るから 気疲れしまくるし、後から1人反省会絶対してしまうし💦 行きたくなーーい😭😭 でも1人留守番する言い訳が思い付かない😭😭
3人目つわり真っ只中の妊婦です。 寝込んでいるので、家も荒れ放題、シャワーも数日置きの身なりもボサボサです。。 自分の親は他界してるので、義父母に時々ヘルプをもらっています。 あまりに散らかっている家、ボサボ…
家族・旦那人気の質問ランキング
かや
生後二ヶ月でも抵抗ないですよね…預ける時は、祖父祖母に預けていて、でもまだ二ヶ月なので泣いてばかりで対応大変だと思うし早めに用事済ませないとが勝っちゃってゆっくり息抜きできなくて😭
はじめてのママリ🔰
生後2か月でももちろん抵抗ありませんよ!
うちは近くの一時預かりがHPがなくて、電話しないといけないことが億劫で生後5か月にやっと…でした笑
おっしゃるとおり1日預かりだと遠慮もいらず(リフレッシュも預ける理由なのが◎🥺)、子供も小さすぎて人見知りもしないし、いつもと違う刺激を味わっていましたよ😁保育士さんも、赤ちゃんの泣き声なんか泣き声のうちに入らないって感じでした🙋♀️笑