※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から入園する子供の服について、サイズ70のセパレートをネットで探すべきでしょうか。また、寒冷地での半袖の必要性について教えてください。

4月から入園ですが、サイズが70で
近くのお店だとセパレート型は80サイズからなんですが、ネットとかで70探してセパレート持ってった方がいいですかね⁇
寒冷地で4月も寒い時あるんですけど、半袖の方がいいでしょうか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

肌着の話でしょうか?
保育園は基本ロンパースタイプNGなので、セパレートのほうが無難です。70って確かにあまりないので、タイトめな80とかにすると良いかもですね💦
うちの園では肌着は基本秋冬も半袖にして下さいと言われます!長袖の肌着は着脱手間かかりますし、園内はあったかいので活動してると汗かくくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着のことです💦
    やっぱりそうですよね😊
    細身なので60でも全然着れちゃうくらいなのでかなりゆるくて🥺
    もうちょっと探してみます!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

園から言われてなければ特別セパレートでなくても良いと思いますよ😊
西松屋でも1部70ありますし、H&MやGAPなど海外メーカーは70も豊富かなと思いますが。
半袖は多少大きくても平気ですし、半袖は80でも良い気がします。
寒冷地なら要らないのかなぁ…うちの方は関東などで4月も必要ですが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ見てるとロンパースは禁止が多かったのでそういうものかと思っていました😭
    説明会が来月なので電話して確認してみようと思います…!
    情報ありがとうございます😊
    H&Mなども行ってみます✨

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が勤務してるところはロンパースでも何でもOKです!
    元気で登園さえしてくれれば!笑

    H&MとGAPとZARAはかなり小さめサイズからセパレートあるので、小柄だったうちの子は重宝しました笑

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが1番大事ですね😂💕

    そうなんですね!
    肌着はノーチェックだったので…ありがとうございます!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子たちが通ってる保育園は、生後半年以降はセパレートじゃなきゃダメと記載されていたのでセパレートを用意しました💦
また、肌着なども部屋が暖かいこともあり長袖肌着はNGでノースリーブか半袖肌着と言われてます💦

さらに言うと女の子の場合はキャミソール肌着もNG(肩紐が落ちることが多い為)でしたが、年中、年長になると規制が緩くなるのかチラホラキャミソール肌着着てる子を見掛けます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さらに洋服の規定も出てくるので面談などで質問出来ることは聞いておくと記載してない規制も出てくると思います💦
    私の時は、面談時に着せていく洋服に関して聞いたら、裏起毛の洋服は室内時に汗をかきやすいのでNG、ズボンのウエストは履きやすさを考慮して鍵ホックやボタンで閉めるタイプはNG、裾広がりの洋服(トレーナーの裾にフリルやフレアパンツなど)は遊具に引っかかりやすいのでNGなど…色々出てきました😂

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想定外のルールがたくさんあってびっくりしました😨✨
    色々教えていただきありがとうございます!!
    園にも電話で聞いたり面接時も聞くことまとめます🥺‼︎

    • 2月8日