※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新学年の春に、小2の娘のダンス発表会と年中の息子の親子遠足が重なります。どちらに参加すべきでしょうか。

新学年になった春、小2の娘のダンス発表会(習い事)と年中息子の保育園の親子遠足(動物園)が被りそうです。みなさんならどちらに参加されますか?子どもの性格、旦那の性格から考えるとどちらかがどちらかの行事に参加、、、というよりはどちらか一方に家族で参加する、だと思います!

コメント

me

どちらか一方となると親子遠足に参加します🥹🥹

はじめてのママリ🔰

ダンス発表会の規模にもよりますかね…🤔
でも、ダンスって沢山発表の機会がある気がするので、私なら多分親子遠足に行きます!園行事ですし😊

はじめてのママリ🔰

ダンスの発表会は保護者付き添いがなくても大丈夫な感じですか?
私が習っていたダンス教室は午前リハ▶︎昼食▶︎本番といった流れで、保護者1人は子どもの衣装替えとか化粧直しとかのお世話?が必要なので客席にも入らず、待機が必要でした😂

そうでないのであれば、私なら親子遠足ですかね🤔

はじめてのママリ🔰

私ならダンス発表会を選びます!
発表会はその日1日だけの問題ではないので。
発表会前は毎週発表会の振り付けでの練習になりますし、参加しない場合練習もつまらないと思います。

うちの園は親子遠足は任意参加でしたし、休日に家族で動物園に遊びに行けば済む話なので、参加しない方もちらほらしました。

夫婦で二手に分かれて参加するのが一番納得できる方法だと思いますが💦

お腹すいた

どうしてもどちらか一方を...というのであればダンスの発表会ですかね...🥺うちの上の子もダンスやってますがやはり練習の成果は見たいですし、見て欲しいと思うので...

とはいえ子どもの行事って子どもにとってはどちらもとても大切なものだと思うので親が二手に分かれるのが良さそうな気はしますが...
お子さんは何と言ってるんでしょうか🧐?1番優先すべきはお子さんの意見かなと思います(旦那さんの性格は無視でいいと思います)!
仮に下のお子さんの遠足に、ってなった場合私のダンスはどうでもいいんだ...とおもってしまうかのいせいとかもあるかなと思うので子どもたちが納得いく選択をするのがベストだと思います😭