![天使ママ◡̈*.。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が軽度知的障害と判明し1年程経ちます。会社にも説明し仕事の休み…
我が子が軽度知的障害と判明し1年程経ちます。
会社にも説明し仕事の休み時間を送迎にあてています。
中抜けして迎えに行ったのに昨日は出てこず担任からテストのやり直しをしてるから10~20分かかると言われました。職場に連絡するともうそのまま帰って傍にいてあげな。と言われました。荷物を残していたので取りに行くと愛想良く仕方ないと言う方と無視状態の方がいました。気持ちはもちろん分かりますし早退なんて腹が立つと思うのですがそこで何故か私の心が限界になり 早退したこと 息子の障害のこと 会社での陰口 嫌な人と働くこと等で頭がいっぱいになりました。次の日、仕事に行ったのは行ったのですが昨日はすみませんも無視され会話もせずで心が死にました。限界が来て涙が止まらず帰らせていただきました。またそれが陰口につながり無視につながりと思うと吐きそうです。誰かと話したく投稿しましたが文がぐちゃぐちゃですみません。子供の障害、社会との繋がりどうやったら上手く行くんですか?
- 天使ママ◡̈*.。(6歳, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
辛かったですね😢
無視された方ってお子さんがいない方なんでしょうか?
やはり自分と同じ立場でないと、想像するしかないのでその方も仕事の皺寄せが自分にくると感じていてそういった態度をとるのかもしれませんね💦
社会人として最低限、コミュニケーションはとるべきだとは思いますが💦
障がいの有無に関わらず、今後自分自身も事故や病気で仕事に支障をきたすことがあるのかもしれないのだから無視なんてくだらない事をしていないで仕事をしろと思います!それに天使ママさんは会社から了解を得て送迎されているのであれば、それはれっきとした権利ですよ!
無視された方が天使ママさんを気に入らないのであれば会社に訴えるのが先だと思います。
お辛いとは思いますが、割り切って働くしかないのかなと思います😢
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
学童や放デイ利用はしてませんか?😳
うちの子も発達障害です!
-
天使ママ◡̈*.。
シングルで祖母がいるので利用してなくて昼まで勤務を希望してても1日勤務になることがたまにあり中抜けして迎えに行くと居残り…。昼まで勤務を希望してる日だから私は悪くないよね?と言う気持ちと申し訳ないという気持ちと混ざりパンクしました。
- 3時間前
-
晴日ママ
放デイなら関係ないと思いますよ😊
いっそ仕事変えるとかどんなですかね?😳- 3時間前
-
天使ママ◡̈*.。
辞めれると1番良いんですけどね…。
- 2時間前
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
先の投稿にもコメントさせて頂いたものです
こんなことがあったんですね…
私もこれはさすがに心折れます
涙も溢れると思います
私も人目をかなり気にしちゃうのできっとまたサボりとか思われてないかな?とか色々言われてるだろうな…とか思っちゃいます
というかいい歳こいた大人なら、態度に出さないで欲しいですよね
おかしいのは職場の理解のない人です
あなたが負い目に感じることはないと思います
と言いつつも自分も同じことがあればきっと自責の念に駆られると思います
店舗移動や、部署異動などはできなさそうですか?
-
天使ママ◡̈*.。
介護職で働いてるのですが以前の職場で嫌なことがあり介護はしませんと介護の厨房で半年間働いていたんです。その厨房でしていた仕事が無くなり仕方なく資格もあるので介護に。戻るとこれなので介護はどこもダメなんですかね…。、辞めたいけどそう簡単にはって感じです。部署異動は無いですね。
- 1時間前
-
ママ
なるほどですね……
最悪転職もありかもしれませんね
今後モヤモヤしながら働くくらいなら思い切って転職も考えてみてもいいかもしれませんね- 1時間前
天使ママ◡̈*.。
その方はシングルで今は子供は育ち上がってるらしいです。昔は自分も鬱だったと話していたので心は優しい人とは思うのですが自分に全責任が来るのが嫌なんでしょうね…。自分は休まないのに、自分だってあちこち痛いのに頑張ってると思ってるのかなとか…。割り切れるようになりたいです🥺コメントありがとうございます🙇♀️