※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三人のママ🐶
家族・旦那

週末に実家に帰るが、子供の面倒を見るのが大変で悩んでいます。おいめいが苦手で、両親に負担をかけたくないのですが、子供を楽しませたい気持ちもあります。どうしたら良いでしょうか。

賛否あるとは思いますがモヤモヤを吐かせてください。

この週末県外のめいたちが実家に泊まりで遊びに来ます。

うち(車ですぐ)も子供を連れて実家に帰るのですが、どうもおいめいが苦手で‥(育児の考え方も違うのでそちらへの違和感もあり)
帰らなきゃいいじゃんと思われるかもしれませんが、母がこの日に帰って来ないなんて避けてるようなものだし、感じが悪いというので帰ります。
弟が子供2人を連れて帰ってくるのですが(お嫁さんは休めない日があるので来ない)子供放置で仕事に篭ったり、1人で散歩に出かけたりしてしまうので、両親と私で子供5人を見るのがすごく大変です🌀母はたまには1人の時間がほしいでしょうと😇(私だって実家にはお世話になるけどいつも子供置いて出かけたりはしません)

正直家でワンオペで3人見ていた方が楽です💧


子供は楽しそうなので、私が会わせないというのは違う気がするし、でも子供だけで行かせるのは両親大変なので無理だし‥
数日間我慢するしかないですよね🫠

コメント

初マタ🔰

そのお気持ちはここではなく
弟さんとお母さんに伝えましょう。
特に弟さんは父の自覚なさすぎませんか?

  • 三人のママ🐶

    三人のママ🐶

    そうですよね🌀
    兄弟仲も悪くはありませんが、必要最低限しか話さない程度なので、本音でぶつかれなくて💧

    • 2月8日
はじめてのママり🔰

弟さんが悪くないですか?
弟さんがそんな感じなら避けても普通じゃ😂身内なのに感じ悪いも何もないのでは!
お嫁さんも来る日だけ行くとか、旦那さんも一緒に行くとか、大人の数が多いときだけ参加するのはいかがでしょう……

  • 三人のママ🐶

    三人のママ🐶

    弟夫婦は近くに頼れる人もいなくていつも夫婦2人で頑張ってるからたまには息抜きしたいでしょうと言った感じです💧女親は男の子には甘いですよね🌀離れて暮らしてる息子だからかもですが🌀

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

私なら弟に「親に子ども押し付けて自分1人でどっか行って子ども見ないのどうかと思うよ?実家に帰る=子ども見てもらえるから自由な時間って訳じゃないし…」って伝えますね。あっちの奥さんに伝えなきゃいけないなら気まずいですが弟相手なら普通にガッツリ伝えます😅

別に弟家族と同じ日に合わせてわざわざ帰らなくてもいいと思いますけど…その日はちょっと都合が〜!と言って別の日に帰ってもいいと思います。別に姉弟だからって絶対会わないといけないわけじゃないですし…🥹

  • 三人のママ🐶

    三人のママ🐶

    県外でなかなか会えないんだから‥みたいな感じなんですよね🌀いつも子供たちの面倒みてもらってるので蔑ろにもできず🤥母も離れて暮らす息子が可愛くて仕方ないんでしょう😭

    • 2月8日