

さらい
つわりが始まってから伝えました。理解できたかは不明ですが

はじめてのママリ🔰
だいぶ前の話ですが…笑
私もつわりが始まってから伝えました👦🏻
あかちゃんいるから、おかあさんむりしないでねってよく言ってくれてたので理解してくれてたと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
初期に伝えてる方が多いみたいですね!
めっちゃ優しいですね〜♥
ママママママママと金魚の糞並みにずっとべったりで体調悪くても放っておいてくれないのでイライラしてしまうことが多くて💦
初期は流れてしまうかも…と思ってまだ秘密にしてるのですがうちもそろそろ伝えてみようと思います😆- 2月8日

はじめてのママリ🔰
7週で出血して自宅で安静にとの指示があったため、そのときに伝えました。
赤ちゃんがいるということはわかったようですが、自分の家族であることはわからなかったようです。
「お母さん赤ちゃんがいるから調子悪いの?」と言ってはいましたが、生まれて1ヶ月くらい経つまでほとんど触れることもなく、そこに赤ちゃんがいないかのように振る舞っていました。
今ではどこへ行くにも何をするにも「◯◯ちゃんも一緒に」とかわいがっています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごく参考になります。
うちもそろそろ伝えてみようと思います。
お腹が大きくなる姿は見ていても、いざ産まれて今日から家族ですと言われてもピンとこないのかもですね🤔
うちも可愛がってくれるといいのですが😳- 2月8日
コメント