
コメント

はじめてのママリ🔰
詳しいことは分かりませんが、先日余り物を自ら持ち寄った調味料などを使い調理し、教員に差し入れしてたってことが問題になりませんでしたっけ?
京都で。
それを思うと牛乳を飲むのはアウトなんじゃないかな…。
フードロスを防ぐ目的なら有りだと思うけど、現状ではダメな気がします😂

ママリ
先日そのような感じで廃棄されるものからまかないを作り懲戒処分になってましたよね。
外から持ち込む(この場合ココア)はとても危険な行為だとありました。
それが原因で子供にアレルギー反応が出る可能性があるとの事です。
-
ぷいぷい
なってましたね。
善意の境目というか私みたいな意見を頑固者みたいに見てくる方もいます💦
ココアや抹茶粉末を調理場で鍋で温めて調理員と栄養士が飲んでいいのでしょうか…子供には提供しませんが外から持ち込んでいる時点でアウトですよね…でも他の所もやってますと言われてしまいました。
立場上なかなか意見しにくく逆に面倒な人というレッテルを貼られそうで困っています…- 2月8日
-
ママリ
他の所もやってるからは理由にならないですよね。
駄目なものは駄目な訳で…
栄養士なのにアレルギーの恐ろしさを知らないのでしょうか?
意見は言わなくていいと思います。
可能なら匿名で通報ではないでしょうか?- 2月8日
-
ぷいぷい
そうですよね…校長に面談して言うのは遠回りですかね?通報だと色々ややこしいことになりそうで💦
- 2月8日
ぷいぷい
そのニュースみました💦擁護意見も多くて私の意見は面倒がられそうです…他の方は喜んでゴクゴク飲んでるのでw
フードロス対策ですと言われたらどうしようもないんですかね?波風立てたくはないのですが知ってて加担してるみたいで正直心持ちがよくないです…
はじめてのママリ🔰
私なら上の人に「この間のニュース見たけど…これって有りなんですかね?🥺あのニュースで調理員さん懲戒処分になったし心配です」とか言っちゃうかも笑
ぷいぷい
あー…そうですねとか冷たい態度取られそうです💦栄養士の方が立場が上なので意見も言いにくく丸め込まれます…校長に言って波風立てず対応を変えてもらいたいのですが…
はじめてのママリ🔰
栄養士さんってそんなに偉いんですね😂
それなら校長先生に全部話して対応お願いしても良いかも。
京都の件もあるし、学校だって面倒なことに巻き込まれたくないだろうし。
これを自分が話しても風当たり悪くなるだけで改善されない、校長からお願いしたいって。
ぷいぷい
〇〇先生!とか言って腰低くしてお伺い立ててます…校長先生がしかないですよね、うまく話を伝えてみます、ほんとこういうのめんどくさいですがあー美味しいとか言ってゴクゴク飲んでるおばちゃんにはなれそうもないので。苦笑