※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月 息が詰まるような呼吸はあるあるですか?生後1ヶ月ちょっとな…

生後1ヶ月 息が詰まるような呼吸はあるあるですか?

生後1ヶ月ちょっとなのですが、
ヒッみたいな音をたてて、呼吸が詰まったようになることがあります。
哺乳中はむせることも多く、母乳の出が強くてむせてるのかと思っていましたが、
哺乳後にゲップさせようとしているときもむせそうになったり、
寝ている時に嗚咽のようになることもあり、
自分が寝てしまっているあいだに呼吸困難になってたら、と思うとなかなか寝付けず困っています。
嗚咽や呼吸が詰まった感じで、入眠はじめに起きてしまう事も多く、赤ちゃん本人が寝たいのに寝られないようになっているように感じます。

こうした呼吸はあるあるなのでしょうか?
どこまでが、赤ちゃんの個人差としてみていいものか悩んでいます。
同じような経験ある方いたら、対策や対応を教えていただけたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

呼吸忘れちゃうみたいですよ😮‍💨
うちの子もありました💦

授乳中が多くて、寝ている時になることもありました!(ヒッて声一瞬で気づいて飛び起きてたました😅)

背中をさすってあげるといいと助産師さんからアドバイスがありました。


寝ている間が心配だということですが、ベビーセンサーつけたら安心じゃないですかね?

はじめてのママリ🔰

うちの子もあります。
心配になりますよね💦

詰まったような呼吸について1ヶ月検診のときに聞いたら、あるよね〜と軽く流されてしまいました。
なのであるあるなんだと思います!
特に対策や対応はしていません、、、

授乳中にむせることもありますが、勢いよく飲んでいそうなときや眠そうなときは、頻繁に休憩(5秒くらい)させるようにしています。