※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新生児育児に追われ、旦那に優しくできず困っています。旦那の育児の手伝いが不十分に感じ、無視してしまうことがあります。仲良くいたいのですが、他の方はどのように旦那と接していたのでしょうか。

新生児育児に必死過ぎて旦那に優しくできません😭

旦那は育児手伝ってるつもりですがこっちからすれば全然役に立たないし、「やったよ」「後お願いしていい?」と言われると腹が立って無視してしまいます😔

ダメだってわかってはいるんですが、今は子どものことに必死で旦那にまで気が回りません💦

旦那とは仲良しでいたいのですが、新生児期など どのように旦那と接していましたか?😔

コメント

りんご🔰

先に気付いた方がする!スタイルだと旦那に役割が回ってこないので、旦那の役割決めてました🤣🤣
例えば仕事終わりから23時まではオムツとミルク!沐浴!などです🤣

思ってるより何もわかっていないので、手取り足取り教えないと何もできないです!
諦めて助産師になった気分で泣いたらオムツ?ミルク?まずチェックする!等ゼロから教えるつもりで仕込みました😓

そのおかげか今となっては娘を旦那に預けて旅行にでもいけるようになったので、身体もしんどい時に大変でしたが諦めずにやってもらってよかったです🥰

はじめてのママリ

私は半年くらい旦那に対するイライラが止まりませんでした😂
まじでよく小声で文句言ったり舌打ちしたりしてました笑
3ヶ月の時は爆発して溜まってた怒りをぶち撒けましたが、それもぜーーーんぶホルモンのせいなので大丈夫ですよ😉みんなそうです!

でもその怒りの長文LINEから少しずつ動いてくれるようになったので、やはり言わないと分からないそうです💩
その言葉もうっせーて感じですが笑

ぷりん🍮

新生児育児、毎日お疲れ様です😊
夜もまとまって寝れないし、生きてるか常に不安ですよね😭

私の感想なんですけど、新生児の育児しながら「必死過ぎて旦那に優しくできない」って悩んでるだけでもう充分優しいです🥺💓

私も同じような悩みがあって先輩ママのリア友に相談した時、「お母さんは10ヶ月お腹の中にいたから、旦那からしたら先輩なのよ、お腹にいただけなのに!」
って笑われました😂
その子の受け売りなのですが、
「旦那に優しく出来たら自分めっちゃ褒めてポイント貯める制度」
やったらちょっぴり楽でした👌

「やったよ、あといい?」って言われた時とか、「ありがとう〜、ほんと助かる〜!」とか言いつつ腹の中では「そこまでしかせんのかい!私そんな人ここまで褒めれてすごない!?私すごない!?やば!子供産んどんのに!天才か!?」
って思うようにしてました😂

でも!!それでも腹立ちます😂

そしたらもう産後メンタル!!「そんなもんか!!」で割り切るしかないんです😂

でも「そんなもんか!!」で割り切ってもあとから罪悪感来た時は、あとから「さっきは冷たくしてごめんね」って謝ってました😊

はじめてのママリ🔰さん、育児で疲れてるのに旦那さんのこと思いやれるぐらい優しい方ですもん、あとで謝るのすごい申し訳なく感じるかもしれないですけど、優しさは絶対伝わります🫶

毎日本当にお疲れ様です🙇‍♀️
お互いほどほどに頑張りましょうね😊❣️

はじめてのママリ🔰

もうとにかく夫が私を休ませることを第一にしてくれてたので、お世話も家事も全部やってくれてました。

私を寝かせようと先にミルクやっちゃってむしろ私のおっぱいがカチカチで痛いなんてことザラにあったくらいです😂
寝かせてくれようとしてるのはありがたいけどおっぱいつらいから授乳のときだけは任せてくれってお願いしたレベルです😂

とにかく報連相!してました!
些細なことでもああだったよこうだったよってコミュニケーションとって、あれはああしてくれると助かるなとか、これはやらなくてもいいかなとかとにかく我慢しないで伝え合いました!

ゆちゃん

夜中とか寝てたら起きない旦那にイライラすることはありましたが…仕事頑張ってくれてるしなーとか出会った時のこととか思い出して何とか仲良くしてます!

はじめ

今回何も言わなくてもささっと動いてくれるので、もうこの人ママかな?と思う領域に達してますが、1人目の時は無知だし、教えてよ。新生児こわいよ...って感じでした。

眠れてますか?😭
母乳だとなかなか難しいと思うのですが、旦那さんに見てもらって日中寝る時間を作ってくださいね! 睡眠不足がイライラを加速させるんだ!!ってのを改めて身にしみるほどに感じてます。
完ミなので私は夜ずっと起きてたから寝る!って9:00〜12:00まで寝てたりします🫣