![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月の保育園に落ちた場合、育休終了後の選択肢について悩んでいます。育休延長中の退職が可能か不安です。どのように対処すれば良いでしょうか。
4月の保育園受からなかった場合、皆さんならどうしますか?
私の住んでるところはまだ4月の保育園合否が来てません💦
激戦区のこともあり落ちてる気しかしないです💦
2次募集も会社との連携が上手くとれてなくて応募できず、。
元々私の会社自体1歳までしか育休が認められていないのを異例として?1歳半まで伸ばしてもらってる状態の為、落ちたら育休延長できないんじゃないかなと思っています。
その場合
①三月末で育休終了して、4月からは1時保育を利用しながら出勤する(一時保育も1ヶ月に希望が2~5個くらい通ったらラッキーなくらい激戦です)
②三月末で仕事を退職して、失業給付金の申込み後託児所のある職場を探す
の二択になるかなと思います
現在旦那の月給が35~くらいで、生きていこうと思えば生きていけるのですが2人目希望してることもありなるべくお金は稼いでおきたいです
でもこちらの都合で育休延長しているのに復帰しないで退職できるのか分からず、そしてそうしていいものかって感じです、。
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
一歳までしか育休が認められないのは違法だと思います💦
なので異例とかではなく、必要な手続きすれば一歳半まで延長できるし、一歳半からも延長できると思いますよ。
もしさせないって言われたら、会社の相談窓口とか、労働局に相談だと思います。
また、退職するなら自主退職にならないようにした方が失業保険は早く申請できるので、万が一育休延長について会社と揉めて、退職を決断されるなら会社都合になるように、退職届は書かない方がいいです。
一時保育の金額は高いと思うので、個人的には託児所付きの職場を探す方がいいのかなと思います。
ママリ
違法になるんですね😳❕
初めて知りました💦
会社の相談窓口ってのがなくて、、💦
悩んだ時や辞めたい時にこの人に連絡してね!ってのはあるんですが、多分その人に言っても何も変わらないです、笑
退職届出してねって言われた場合とかはどうするのでしょうか、、?
やはり託児所付きの職場を探した方がいいですよね💦
ことり
規定や制度がないからとか実績ないからとかでも拒否できません💦もし正当な理由なく拒否して、こちらが出るところ出れば(労働局とか)確か罰金とかあるはずです。
こちらの退職希望ではないので書けません、ですかね。