
マイホームの妥当な価格について相談したいです。夫の年収800万、私の年収500万で、世帯年収は1300万です。資産は5000万あり、親から1000万の援助もあります。夫の年収の5倍と言われますが、4000万では家が見つかりません。この場合、資産や援助を考慮してどのくらいまで上乗せして良いでしょうか。
マイホームいくらくらいが妥当だと思いますか?
夫年収800万、私年収500万、世帯年収1300万ほど。
お互い30代半ばで、子供2人の4人暮らしです。
今すぐに現金化できる資産としては5000万ほどあります。
マイホーム用に親から1000万ほど補助あり。
よく夫の年収の5倍と言われてますが、4000万だと4人家族で住めるような家はないです、、。
この場合は資産や援助分を上乗せしてもいいかと思いますがどのくらいまで上乗せしていいものでしょうか?
- あーちゃん(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
年収の5倍っていうのは、ローンの金額だと思います!
個人的にはローン4,000万以下にして、あとは自己資金出します!
住宅ローン控除が最大40万までなので、4000万円以上はメリットあまりないですからね。

はじめてのママリ🔰
6,000万円くらいのイメージです!
-
あーちゃん
そのくらいなんですね。
この地域だとだいぶ狭い家になっちゃうので迷います、、。
正直もっといけるかと思ってしまってました。
DC年金やジュニアNISAはすぐ現金化できないので先ほどの資産には含めてなかったのですが、それでも6000万くらいでしょうか?- 2月8日

ぴぴぴぴ
6000万くらいまでだしてもぜんぜんいいんじゃとおもいました!
どうやったら資産が5000万も😱😱
うち500万もないです😂😂
うちは専業主婦、旦那が800万ほど。
ローンは3800万。
私は12年ほど専業主婦…働かないとやばいですね😂😂😂
-
あーちゃん
この地域だと6000万だとだいぶ小さな家になるので迷ってしまいます、、。
周りがマイホーム増えてるのですがどれだけお金持ちなのかと驚いてしまいます、、。
資産は昔から資産運用が好きで投資信託や株式投資していたら運良く増えていきました。
あと普段めっちゃケチです笑
私は仕事もしてないとそわそわしちゃうタイプなので家事育児にじっくり向き合っている専業主婦さんを尊敬してます!- 2月8日
-
ぴぴぴぴ
6000万の他にニーサとかもしてるんですね?すごすぎる…
まだ家に使ってもいいかもしれませんよね!
うらやましすぎます🥹🥹🥹- 2月8日

はじめてのママリ🔰
6000万でローンは4000万でいいかなと思います!
うちは夫800万、私400万(現在育休中)、貯金1500万で3600万のローンにしました!
土地を頂いたので、建物のみで済んだので費用おさえれました。
私自身正社員で復帰しないので、世帯年収も下がるので、夫の5倍以下で考えてました!
-
あーちゃん
6000万だと狭い家になるので正直迷います、、、。
ローンは控除の関係もありペアローンの予定です。
確かにママさんが正社員でなくなるなら夫だけの収入で考えた方が良さそうですね。
回答ありがとうございます。- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
頭金を入れてローンは5000万までにしておくのがいいかなと思います。2000〜3000万頭金で入れるかですね。
ただそうなると世帯年収めちゃくちゃ高い家庭と同じ場所に住むことになり、しんどそうです。
子供も高校まで公立でギリなかんじですね。
高い家を建てると、保険や固定資産税も高くなります。
修繕費の積立も結構ですし、ローン以外の支払いでも嵩んでしんどくなりそうですね。- 2月8日
-
あーちゃん
今この地域に住んでいてしんどい思いをしたことはないのでそこは大丈夫かと思います。
もちろん中にはすごい方もいますが💦
不労所得を含めたり私がフルタイムに戻れば年収も上がりますし、教育資金は資産の他で2000万以上は確保できているので、まずはフルタイムに戻すことから始めるようと思います。
中受もする予定なので慎重に決めていこうと思います!- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
2000万で2人だったら高校まで公立、大学私立4年で足りるかどうかだと思います💦
1人2000万なら中受も大丈夫そうです!- 2月8日
-
あーちゃん
そうなんですか?💦
複数のFPさんから問題ないと言われてたので大丈夫かと思っておりました💦
この教育資金も現時点での金額ですし、運用しているので複利でも増えていく見込みです。
またお互い昇給して年収も上がっていくかと思いますし、これからも貯金や運用に回せるお金は出てきます。
おそらく現時点で生涯にかかる教育資金を全てを貯めてから中受を検討している方は少ないかと、、。
本当に中受するには教育資金4000万貯めて、そのほかにも資産5000万ないと厳しいものなのでしょうか?💦
よく分からなくなってきました、、。- 2月8日

りりり
単純に5000万の貯金と贈与1000万あるので6000万は大丈夫と思いますが理想のお家がどれだけかですね🤔
収入もあるので6000万以上でも良いですが維持費や教育費も考えるとあまり高額なのは不安です
-
あーちゃん
土地が高いので6000万だと十分な家はないので正直迷います、、。
教育費はジュニアNISAと祖父母からひ孫の教育費贈与?でいただいていて合わせると2000万以上はあり(運用してるので将来的にも増える見込み)、それは5000万の資産には含めてないのでとりあえずは大丈夫かなーと思ってます。
とはいえ欲張り過ぎないように気をつけたいと思います。- 2月8日
-
りりり
ご実家もめちゃくちゃお金持ちですね!!
6000万でも充分な家がないとは驚きです..
ご実家も余裕あるので何千万かオーバーしても大丈夫と思います🙌✨- 2月8日

ねこ茶
うちが、世帯年収1300万で6000万の家を購入しました。
都内のめちゃくちゃ狭小住宅です。
あーちゃんさんの資産からいうと7000万とかでもいけると思いますが、そうなると周りの世帯年収があがってしんどいときがあるかもしれません。
というのも、うちの住んでる地域は1000~1500万がボリュームゾーンだと言われてるんですが、
周りのママ友さんたちとの会話を察するに、世帯年収は皆さん1500万オーバーです。
単純にうちより200万収入が多いとすると、教育費や旅行費など、かけられるお金に余裕がありますよね。
マウントを取られた事は決して一度もないんですが、話をきいていると、その習い事きになるな。中学受験も視野にいれるかー。など、気になる点が沢山あります。
でも、うちは収入的にやめておくか。みたいなのも結構あります。
(特に子供の習い事や進路について)
7000万の家となると、ボリュームゾーンは1500~2000万くらいになって、もっと高みの会話が増えて、それがしんどい時があるんじゃないかなとは思いました。
-
ねこ茶
ちなみに、都内ということもあり、夫だけの収入でローンより、ペアローンの方が多いです。
- 2月8日
-
あーちゃん
おそらく似たような地域かな、と感じました。
不労所得もあるのでそれを合わせると世帯年収は1500万超えていて、私が今時短勤務ですがフルタイムに戻したらさらに200万くらい増えるので、早めにフルタイムに戻すのも考えたいと思います。
(フルリモート、フレックスなのでたぶん大丈夫)
中受も半数以上がする地域で我が家もする予定です。
教育資金は資産とは別で2000万以上あるのでどうにかなるかなぁと思っております。
ペアローンはやった方がやはりお得ですよね!
今の地域で会話がしんどいと感じたことはないので(もちろんすごい人はいますが💦)地域に関しては問題ないかな、と思ってます。
とりあえずフルタイムに戻すことからはじめようと思いました!- 2月8日

はじめてのママリ🔰
家にお金をかけなきゃ住めない、学区が良いので小受中受は考えてない、子供は増えないなら私なら8000万までのお家にします😌
-
あーちゃん
狭い家で駅から離れるなどすれば6000万でもありますが、もう少し快適な家にしたいなぁという思いがあり、8000万くらい買えたたらなぁと思っておりました。
学区が良いので小受は考えておりませんが中受は半数以上がする地域なので考えてます。
年収あげるためにも早めにフルタイムに戻そうかな、と思います!
慎重に決めていこうと思います。- 2月8日
あーちゃん
控除が特になるのでローンはペアローンの予定です。
低金利なのでなるべくローンは借りて、資産運用していた方が利率がいいので得だなぁとも考えていて、でもそうだとしてもどのくらいの家が妥当なのかと気になってました。
回答ありがとうございます^_^