
私立小学校受験を考えている一般家庭の女性が、周囲の富裕層の友達や母親との関係に不安を感じています。実際に私立小に通う方々は、同様の状況でしょうか。
私立小学校に通われている方、また、周りに通っていらっしゃる方がいる方にお伺いしたいです。
現在、私立小学校受験をしようと考えており、塾に通わせております。そこの塾での周りのお友達やお母様たちを見ていると明らかに富裕層だらけで、場違いなのではないか、、と最近肩身が狭いです、、。
我が家はごく普通の一般家庭です。私立小に通わせられるだけの資金はありますが、富裕層では全くありません。
(私立小を希望する理由につきましてはいくつかありますので省略させてください)
もしも私立小にご縁がいただけたとしても、このようなお友達やお母様が周りにいると肩身の狭い思いをし続けないといけないのかな、、と最近不安に思って来ました。通っている塾のお友達やお母様がそうなだけだといいのですが、、。送り迎えは高級車、お子さんの服もブランド、お母様のバッグもブランド、中には月謝がめちゃくちゃ高いと有名なインターナショナルスクールの制服を着ている子も何人かいます。
実際に私立小に通われている方や、通っていらっしゃる方が周りにいる方、周りもそのような方達ばかりですか?うちのような一般家庭が目指すようなところではないですか?
- ゆりりん(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の周りでは、の話ではありますが地域にもよりそうな気がします💭卒園生や親戚やで周りで私立小に行った子が何人かいますが、いわゆる富裕層です🫢(都内在住で、インターに通っていたり、自宅は億超えのエリア、高級車にハイブランド、です)
方や同僚(都外在住で同僚は男性)のお子さんが私立小に行っていますが、うちの職場の給料で奥様の職業を加味しても上記の家庭程にはならないと思うのでエリアでも変わるのかな…?なんて思いました🤔

はじめてのママリ🔰
私の地域も小受組が多いです。
休みの日は、別荘に仲良い組でお泊まりとか、よく聞きます😅なのでプライベートの付き合いも疲れそうですね💦でも、小学校から私立って、かなりお金かかりますし、それでも通わせられる資金があるご家庭なら周りは気にせず、胸張っていいと思いますよ!起こさんが、どんなご家庭の子と仲良くなるかでも変わってきますし、、

はじめてのママリ🔰
わかります💦笑
我が家も塾代や学費は払えても、庶民丸出しで場違い感があります😭😭笑
しかも綺麗で背も高く、華のあるお母様が多くないですか?
周りにいる私立小出身の友達も、小受を考えているご家庭も、やはり桁違いに裕福なご家庭が多いです🙏
私立小へ行くと、世の中はみんなこんなにも裕福なのね?!と錯覚するほど多くなると思います。
ただ、特別裕福なわけではないけれどお受験するご家庭も周りにはいます。なので入学したら近い感覚のご家庭のかたも、絶対いますよ😊✨

はじめてのママリ🔰
私立通わせてます☺️
私立のランクに寄るかもしれませんが
私の場合地方の私立に娘を通わせています
煌びやかなお母様も確かにいらっしゃいますが
普通の一般家庭の方もいらっしゃいます😳
我が家はちなみに一般家庭です👍
通わせられるのであれば
通わせた方がよいですよー
後々やっぱり入れたらよかった‥と思ってもなかなか途中入学できないですし🥺!

はじめてのママリ🔰
私の職場で私立小学校に通わせている方が最低4人いらっしゃいます😊
そのご家庭全て夫婦で同じ職場か同業ですが、世帯年収でいえば最低1,300万ほどです。
なので、富裕層とは言えないかな?と思いますが、1家庭は市の中心部の駅近に住んでいて、お子さん2人とも小学校から私立なので、親の援助とかあるのかな?と思っています😅
4人とも有名私立大学附属小学校で、ある方に聞くと周りは社長や医師の子供ばかりだと聞きました。
子供同士仲良しですが、一緒にゲーセンに行くと毎回1万持ってくるらしくやはり金銭的な余裕はめちゃくちゃあるそうです💡一度息子さんがゲームでお金を使い果たして帰りの電車賃がなくなった時、「お金あげる」と簡単にくれちゃったみたいです💦
帰宅後すっからかんなので聞いたら白状したらしく、子供と一緒に友達の家に飛んでいって返したと聞きました😅
金銭的に上には上がありますが、普通の一般家庭でも私立小学校に通われていますよ😊

かもあ
私立に通わせています。
経済的に豊かな方は沢山いらっしゃいます。が、一般家庭の方もいらっしゃいますよ。うちも普通の家庭です。
気にしないことですかね。私は周りのお母様方と話をしないので、全く気にしていません。気になるのであれば、私立という選択肢は外されたほうがよいかと思います。
コメント