※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めた7ヶ月の男の子について、舌で押し出す動作が減る時期か、スプーンを取って舐めることが多いのはなぜか知りたいです。食べる量も少ないのですが、これは反射なのか、満腹感からなのか教えてください。

離乳食についてです。
もうすぐ7ヶ月になる男の子なんですが、このくらいの時期ならもう舌で押し出す動作は少なくなりますよね?
食べさせていると途中からスプーンを取られてしまい、それを舐めてばかりになります。隙を狙って別のスプーンで食べさせようとするのですが舌で押し出して食べ物も全部べーっと出します。
反射なのか、それともある程度小腹が満たされて食べるのに飽きたんでしょうか?
離乳食は本に書いてある目安量の半分くらいしか食べてません、、

コメント

はじめてのママリ

下の子が7ヶ月になっても反射残ってて舌で押し出してました💦
食欲はあったんですが全然口に入っていかないし量進まなかったです🥹
いま8ヶ月なんですが、7ヶ月後半あたりから途端に食べるの上手くなって、今はけっこう食べるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人はご機嫌に食べようとするんですが、食べるより吐き出す量の方が多い気がして💦やはりまだ反射が残ってるのかもしれませんね💦
    おかゆを食べるときも吸うようなしぐさが多いです。
    いつか上手に食べてくれることを願って気長に続けてみようと思います!コメントありがとうございました😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもジュッジュッってお粥吸ってました😂きっと同じですね🥺
    食べたい気持ちがあるなら上達すれば絶対食べてくれます🫶🏻
    お互い頑張りましょう✨

    • 2時間前